PR

アジ釣りと言えばアジングと言われるほど、アジングの人気が高いです。

アジングは堤防や漁港で行われることが多いです。

しかし、アジングはさまざまな場所で楽しめます。

中でも、磯でのアジングがおすすめです。

ここでは、磯アジングのタックルと釣り方・ポイントなどについてご紹介します。

スポンサーリンク

磯アジングのメリット

磯アジングのメリットについてご紹介します。

メリットはいろいろあります。

まずは、釣り人の少なさです。

ほとんどプレッシャーが掛かっていないので、アジはスレていません。

そのため、非常に釣りやすいです。

磯アジングのタックルと釣り方・ポイント

アジはベイトを追っているので、ルアーに対する反応がよいです。

しかも、活性が高いです。

高度なテクニックを駆使しなくても、簡単に釣れてしまいます。

しかも、良型が喰ってきます。

初心者でも十分楽しめます。

スポンサーリンク

磯アジングのタックル

磯アジングのタックルについてご紹介します。

タックルは次のとおりです。

磯アジングのタックルと釣り方・ポイント

ロッド

ロッドはアジングロッドを使います。

フロートリグに対応したモデルを選びます。

できれば長めを使った方がよいです。

飛距離が出やすいためです。

長さは7フィート以上がおすすめです。

リール

リールはスピニングリールを使います。

サイズは2000~2500番が釣りやすいです。

ライン

ラインはPEの0.4号前後を使います。

リーダー

リーダーはフロロカーボンの1.5号前後を使います。

長さは1m前後です。

フロート

フロートは5~20gのものを使います。

大きく分けると、シンキングタイプフローティングタイプがあります。

狙うレンジに応じて使い分けるとよいです。

ジグヘッド

フロートリグであれば、フロートの重さで飛距離が出せます。

そのため、喰いのよい軽いジグヘッドを使うことができます。

0.4~0.8gを使うとよいです。

ただし、キャスト時にジグヘッドがラインに絡む場合は重めのジグヘッドを使います。

ジグヘッドとフロートが離れて飛ぶと絡みにくいためです。

この場合1.5~2gがおすすめです。

あくまで目安なので、実際にやってみて重さを調整するとよいです。

ワーム

ワームはピンテールシャッドテールがおすすめです。

サイズは1.5~3インチを使い分けます。

2インチからスタートして、状況に応じてサイズ変更するとよいです。

カラーはクリア・チャート・ピンク・グローなどがおすすめです。

磯アジングのポイント

磯アジングのポイントについてご紹介します。

磯を選びは特に重要です。

選択を誤ると、まったく釣れないためです。

アジ釣りの実績のある漁港の外にある磯が狙い目です。

アジは沖の方から漁港内に入ってきます。

そのため、漁港の外にある磯周辺にもアジがいる可能性が高いです。

漁港内ではまったく釣れなくても、外にある磯ではよく釣れるということがあります。


急に深くなっている磯もおすすめです。

周辺にカケアガリがあれば期待大です。

深場には良型のアジがいます。


磯のワンドや入り江は狙い目です。

浅瀬にベイトが入ってきやすいためです。

特に、潮通しのよい深場と隣接する浅瀬はおすすめです。


ベイトの存在も重要です。

ベイトがいないようでは、アジがいない可能性が高いためです。

事前に確認しておくとよいです。

磯アジングの釣り方

磯アジングの釣り方についてご紹介します。

まず、フロートリグで遠投します。

できる限り広範囲を探ります。

近くにアジがいる場合はジグヘッドリグでOKです。


基本はただ巻きで誘うだけです。

ベイトを追っているアジは、活性が高くスレていません。

そのため、複雑なアクションは必要ありません。

巻いてくるだけでも十分喰ってきます。

縦の動きよりも、横の動きに好反応を示すことが多いです。

表層から狙い、反応がなければレンジを下げていきます。

最終的には底付近まで狙います。


ただ巻きでアタリがなければ、巻いている途中でフォールを入れます。

フォールを入れると言っても、巻くのを止めるだけです。

カーブフォールで沈んでいきます。

フォールが効果的な場合があります。


アタリがあれば軽く合わせます。

ラインのテンションを緩めないように巻いてきます。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事