PR

ベイトフィネスをご存じでしょうか?

アジングにはベイトフィネスという釣法があります。

ベイトフィネスでアジングを楽しむ人が増えつつあります。

ここでは、ベイトフィネスでのアジングのメリットとデメリットについてご紹介します。

スポンサーリンク

ベイトフィネスとは

ベイトフィネスとは、ベイトタックルで繊細なルアーを使う釣法のことです。

オフショアのジギングでは、パワフルな巻き上げや高い感度などからベイトタックルが使われることが多くなってきました。

一方のショアでは、ロックフィッシュゲームで使われることはありますが、スピニングタックルが圧倒的に優勢です。

アジングともなると、ベイトタックルは圧倒的に劣勢でした。

それは、ベイトタックルはキャスト時にバックラッシュするおそれがあるためです。

ベイトタックルは、飛距離においてはスピニングタックルに劣ります。

少しでも飛距離を出そうと無理をすると、力が入りすぎてバックラッシュしてしまうのです。

しかも、ラインがスプールの奥まで食い込んでしまうと、その場では修復不可能です。

交換できるリールがなければ、もう釣りを続けることができません。

これがあるので、ベイトタックルは敬遠されることが多いのです。

しかし、少し前からベイトタックルを使うベイトフィネスが注目されるようになってきました。

スポンサーリンク

ベイトフィネスでアジングをするメリット

ベイトフィネスでアジングをするメリットについてご紹介します。

キャストが素早く行える

ベイトリールは、クラッチをOFFにするだけですぐにキャストすることができます。

手返がよいので、チャンスを逃しません。

一方のスピニングリールは、ベールを起こしてからでないとキャストできません。

ベイトタックルの方が、キャストの正確性においてもスピニングタックルを上回っています。

巻き取りのパワーがある

ベイトリールの方が巻き取りのパワーがあります。

そのため、スピニングリールよりも楽に巻き上げることができます。

感度がよい

ベイトタックルの方が感度がよいです。

そのため、スピニングタックルよりも、繊細なアタリやルアーを通しての潮の流れや底付近の地形の変化を感じ取りやすいです。

底を取りやすくすぐに巻き始めることができる

ベイトリールは底を取りやすいです。

しかも、スピニングリールのようにベールの操作が不要なので、すぐに巻き始めることができます。

太めのラインとの相性がよい

ベイトタックルは、スピニングタックルと比べて太いラインを使っても飛距離の面で劣りません。

スピニングタックルは、太いラインとの相性があまりよくありません。

太いラインを使うことで、障害物周辺を丹念に探ることができるようになります。

ベイトフィネスでのアジングのメリットとデメリットは?

ベイトフィネスでアジングをするデメリット

ベイトフィネスでアジングをするデメリットについてご紹介します。

バックラッシュしやすい

スピニングリールは、構造上バックラッシュしません。

一方のベイトリールは、バックラッシュするおそれがあります。

ただし、技術の進歩により、バックラッシュしにくいベイトフィネス専用リールが販売されるようになりました。

また、浅溝スプールが搭載されたものなら、仮にバックラッシュしてしまっても簡単に直せます。

そのため、このデメリットは徐々に解消されつつあります。

だからと言って、バックラッシュしなくなったわけではありません。

軽いジグヘッドは飛距離が出にくい

そもそも軽いジグヘッドを使うと飛距離が出ません。

飛距離が出にくいベイトタックルを使うと、なおさらです。

一定以上の重さになると、上手い人ならスピニングタックルと比べて飛距離はそれほど変わらなくなってきます。


まずは、2g以上のジグヘッドで練習するとよいです。

慣れてくれば、徐々に軽くしていきます。

1g台のジグヘッドをキャストできるようにします。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事