カワハギ釣りと言えば、船釣りの印象が強いです。
船で釣りに行くと、30cmを超えるような大型が釣れます。
うまくいくと、数もたくさん釣れます。
ただ、おかっぱりからでもカワハギは釣れます。
ここでは、おかっぱりからのカワハギ釣りについてご紹介します。
ポイントについての解説もあります。
おかっぱりからのカワハギ釣り!夜釣りは?
おかっぱりからのカワハギ釣りについてご紹介します。新聞や雑誌などで、堤防でのカワハギ釣りについての特集がたまに組まれています。
堤防からも、比較的簡単にカワハギが釣れます。
ただ、船で釣るのような大型はあまり釣れません。
平均は15cmほどで、20cmを超えればよい方です。
もちろん、まったく大型が釣れないというわけではありません。
堤防以外にも、カワハギ釣りは磯や筏などからも狙えます。
カワハギは昼行性なので、夜釣りを行っても釣れません。
そのため、朝マズメから夕マズメまでが勝負です。
堤防でのカワハギ釣りの魅力についてです。
船釣りとは違って、船代などエサ以外ではお金がかかりませんので、気軽に釣りに行けます。
少しサイズは小さいですが、釣ったカワハギを刺身にしたり、鍋に入れたりして食べることができます。
カワハギ釣りは、基本的には仕掛けを足元の底へ沈めるだけで釣れます。
投げ釣りのようにキャストしなくてもよいので、釣り初心者でもすぐにできます。
ただし、釣り方はシンプルなのですが、慣れないとなかなか釣り上げられません。
カワハギは、エサ取り名人と言われるように、いつの間にかエサを食べてしまいます。
アタリを逃してばかりいると、まったく釣れないこともしばしばあります。
そのため、今度は絶対に釣ってやろうと、どんどんカワハギ釣りにのめり込んでいく人が多いです。
釣れそうでなかなか釣れないというのも、ファンを増やしている大きな理由になっています。
興味のある人は、まず堤防でカワハギを狙ってみるとよいです。
カワハギ釣りのポイント
カワハギ釣りのポイントについてご紹介します。カワハギを堤防で釣る場合、次のようなポイントを狙います。
堤防の先端
堤防の先端は潮通しがよいので、カワハギの好ポイントとなっています。
半島から突き出した堤防であればなおよいです。
また、潮が当たって変化するポイントでもあるので、カワハギが集まってきます。
堤防のコーナー部分
堤防のコーナー部分は、潮の流れが変化する好ポイントです。
外海側だけでなく、内湾側も狙います。
イケス・筏周辺
イケス・筏周辺はカワハギの好ポイントとなっています。
堤防の近くにイケスや筏があれば、近くにカワハギがいる可能性があります。
ただし、イケス・筏に針を引っ掛けないように注意しましょう。
カワハギは、基本的に潮通しのよい岩礁帯がある砂地にいます。
そのため、砂地で上のようなポイントを見つけることができれば、カワハギがいる可能性が高いです。
潮通しのよさは重要な条件なので、できるだけ潮通しのよさそうな場所を探します。
堤防に沿って海の中を覗いていくと、小さなカワハギが泳いでいるのが見えることがあります。
すぐ近くには、もっと大きなカワハギがいることが多いです。
そのポイントの深いタナを狙ってみるのと面白いです。