PR

近年、どんどん人気が高まっているワーム釣り。

対象魚種は増え続けています。

アイナメもワームで釣ることができます。

ここでは、アイナメのワーム釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

アイナメのワーム釣りの時期・時間帯

アイナメのワーム釣りの時期・時間帯についてご紹介します。

アイナメは、寒い時期によく釣れます。

10~4月に釣りに行くとよいです。

特に、11~12月1~4月によく釣れます。

これらは、産卵期前後で荒食いするためです。

なお、北海道や東北といった比較的涼しいところでは、年間を通して(夏は釣れないこともある)釣れることがあります。

アイナメのワーム釣り仕掛け

アイナメは、日中によく釣れます。

昼行性のため、明るい時間帯にエサを探して行動します。

理想は、朝マズメを含めての日中釣りです。

夜釣りでも釣れないことはありません。

大型を狙うのなら、むしろ夜釣りの方がおすすめです。

スポンサーリンク

アイナメのワーム釣りのタックル

アイナメのワーム釣りのタックルについてご紹介します。

ワームを使った仕掛けの中では、ジグヘッドリグテキサスリグが有名です。

アイナメのように根回りにいる魚を狙う場合は、根がかりが少ないテキサスリグの方がおすすめです。


ここでは、テキサスリグについて解説します。

タックルは、次のとおりです。

アイナメのワーム釣り仕掛けと釣り方

竿

竿は、ハードロックフィッシュ用のものを使います。

パワーのある竿を使った方がよいです。

シーバスロッドでもOKです。

長さは、6~8フィートを選びます。


リール

リールは、小型スピニングリールでもベイトリールでも構いません。

バックラッシュが心配な人は、スピニングリールを使った方がよいです。

スピニングリールなら、2000~3000番がおすすめです。


ライン

ラインは、フロロカーボンの4号を使います。

PEなら1.5~2号を使うとよいです。


リーダー

ラインにPEを使用した場合にはリーダーをセットします。

PEは根ずれに弱いのでそれを補うためです。

リーダーは、フロロカーボンの5号5mほど用意します。


シンカー

タングステン製のバレットシンカーがおすすめです。

バレットシンカーなら、障害物の隙間を通すことが可能となります。

重さは、14~21gを使います。


フック

オフセットフックの1/0~3/0を使います。


ワーム

ワームは、カーリーテール系やシャッド系、ホッグ系がおすすめです。

大きさは、3~4インチです。

カラーは、レッド系やグリーン系、オレンジ系などがよく使われます。

アイナメのワーム釣りのポイント

アイナメのワーム釣りのポイントについてご紹介します。

アイナメは、いろいろな場所で狙うことができます。

テキサスリグで狙うのなら、キャストして狙える堤防や磯、ゴロタ浜、砂利浜などがおすすめです。

狙い目は、沈み根や岩場など障害物のあるポイントです。

ススム
テキサスリグはすり抜け能力に長けているので、根がかりしにくいです。

そのため、どのようなところでも思い切って攻めることができます。

アイナメのワーム釣りのアクションなど釣り方

アイナメのワーム釣りのアクションなど釣り方についてご紹介します。

まず、仕掛けをキャストします。

着底すれば、誘い始めます。

基本的には、ズル引きでOKです。

底に起伏が少ないポイントでおすすめです。

たまに、シェイクを入れたり、止めたりするのも効果的です。


逆に、起伏が激しい場所では、ボトムバンプがおすすめです。

竿をあおって仕掛けを浮かせて再び底へ沈めます。

このようにすることで、根がかりがかなり減少します。

アクションの中にフォールが入るので、アイナメによりアピールすることができます。


当たりがあれば、大きく合わせて一気に巻き上げます。

すぐに巻き上げないと、根に潜られてしまいます。

当たりが小さい場合は、しっかりと喰わせてから合わせるとよいです。




おせち料理通販のおすすめランキング

匠本舗でおせちが1番安く買えるのは9月30日までです!
オイシックスは9月29日14時以降割引率が下がってしまいます!
ご購入を検討されている方はご注意ください!




励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事