PR

激流アジングをご存じですか?

潮の流れが速いポイントで行うアジングのことです。

潮の流れが速くても、ある程度までならアジングは成立します。

ここでは、激流アジングの攻略法についてご紹介します。

スポンサーリンク

激流アジングでは潮の流れを見極めることが重要!

潮の流れと言ってもいろいろあります。

アジングに適しているのは、どのような潮の流れなのでしょうか?

潮が流れさえすれば、アジが着くわけではありません。

アジが着くのは潮の干満に伴う流れです。

つまり、潮位の変動に伴う流れです。

逆に、アジが着かない流れというものもあります。

例えば、風によって表層だけが動いてできた流れなどです。

激流アジングでは、アジが着きそうな流れを見極めることが重要です。

激流アジングの攻略法!タックルと釣り方のおすすめは?
スポンサーリンク

激流アジングでおすすめのタックル

激流アジングでおすすめのタックルについてご紹介します。

タックルは次のとおりです。

激流アジングの攻略法!タックルと釣り方のおすすめは?

ロッド

ロッドはアジングロッドを使います。

潮の流れを正確に把握するには繊細な穂先でないといけません。

潮の流れの変化を探って、アジのいる場所をチェックします。

そのため、ソリッドティップがおすすめです。

5gのルアーに対応しているものが適しています。

長さは6~7フィートです。

リール

リールはスピニングリールを使います。

サイズは2000~2500番が釣りやすいです。

ライン

ラインはPEの0.3~0.4号を使います。

リーダー

リーダーはフロロカーボンの1号前後を使います。

長さは50~60cmです。

ルアー

ルアーはワーム&ジグヘッドを使います。

ワームは2インチ前後を使います。

潮が緩い時は大きめのリブが付いたもの、速い時はシンプルなピンテールがおすすめです。

ジグヘッドの重さは、3gまでの中から潮の速さによって使い分けます。

アジのいるレンジにナチュラルに落とし込めるものを選ぶとよいです。




激流アジングの釣り方

激流アジングの釣り方についてご紹介します。

ワームを潮上のどの辺りにキャストすればよいのかを考えます。

ワームは潮で流されるためです。

やみくもにキャストするのではなく、きちんと潮の速さと流れる方向を計算した上でキャストしなければなりません。


激流アジングでおすすめの誘い方はドリフトです。

ドリフトとは、潮に乗せてルアーを流し込んで喰わせる誘い方です。


まず、ワームをキャストします。

あとは、潮の流れに任せてワームを流し込むだけです。

アクションは必要ありません。

潮に同調させることができるかがカギです。

計算を間違っていなければ、ワームは狙ったポイントへ流れていきます。


他には、ゼロテンションドリフトという誘い方もあります。

ノーマルのドリフトはラインを張った状態で行います。

一方のゼロテンションドリフトは、ラインを張らず緩めずの状態で行います。

そのため、よりナチュラルに流し込んでいくことが可能です。

潮の流れが速いポイントで有効です。

ワームをキャストして、ラインを張らず緩めずの状態にキープするだけです。


アタリがなければ、ただ巻きただ巻き+シェイクなどもおすすめです。

いろいろな誘い方を試してみるとよいです。

また、レンジが合っていないと喰ってきません。

ジグヘッドの重さを調整するなどして、狙ったレンジへワームを送り込めるようにします。

メタルジグが効果的な場合も

メタルジグは、アジがベイトを追っている時/color]に効果的です。

重さ3~5gのメタルジグを使います。

潮の速さなどによって選びます。


メタルジグを扇状にキャストして広範囲を探ります。

ただ巻きでメタルジグを引いてくるのが基本です。

潮の抵抗や流れの変化を感じながら引いてくるとよいです。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事