PR

アジングと言えば、基本的には軽いジグヘッドに小さなワームを使って釣ります。

そのため、遠投ができないので飛距離が出ません。

これでは、遠くのポイントを攻めることができません。

そこで、生み出されたのがフロートリグです。

ここでは、アジングのフロートリグ仕掛けと使い方についてご紹介します。

スポンサーリンク

フロートリグとは

フロートリグとは、フロート(ウキ)を使った仕掛けのことです。

フロートを使うことで、軽い仕掛けを遠くまで飛ばすことができます。

アジングのフロートリグ仕掛け

ジグヘッドを重くすれば、簡単に飛距離が出るようになります。

しかし、重いジグヘッドは速く沈むので、アジの喰いが悪くなってしまいます。

これでは、いくら遠くのポイントを攻めることができても意味がありません。

フロートリグなら、ジグヘッドは軽いままで、フロートの重さで遠投が可能となります。

軽いジグヘッドはゆっくり沈むので喰いは落ちません。


よいことばかりのフロートリグですが、風に弱いです。

風が強いと、飛距離は出ますが、フロートが流されてしまいます。

スポンサーリンク

アジングのフロートリグの使い方

アジングのフロートリグの使い方についてご紹介します。

フロートの取り付け方は2つあります。

Fシステム中通し式です。

最近は、Fシステムの方が多いかもしれません。

Fシステムの方が、飛距離が出て感度がよいというメリットがあります。

どちらでも問題はありません。


フロートは次のように付けます。

上図がFシステム、下図が中通し式です。

アジングのフロートリグ仕掛けと使い方

アジングのフロートリグ仕掛けと使い方

アジングのフロートリグの仕掛け

アジングのフロートリグの仕掛けについてご紹介します。

ロッド

ロッドは、エギングロッドシーバスロッドがおすすめです。

フロートは意外と重いので、普通のアジングロッドでは厳しいです。

適合ルアーウェイトが20~30gのものがよいです。

フロートの重さによっては、メバリングロッドでも使えます。

長さは、7~8フィートが使いやすいです。


リール

リールは、キャストするのでスピニングリールがおすすめです。

サイズは、2000~3000番を使います。


ライン

ラインは、PEの0.3~0.6号を使います。

高比重のPEを使ってもよいです。

仕掛けが浮かなくなります。


リーダー

リーダーは、フロロカーボンの1~1.5号を使います。

長さは、0.5~1.5mでよいです。


フロート

フロートの重さは、5~20gを使います。

状況によっては、それ以上の重さを使うこともあります。

タイプについては、シンキングフローティングの2つがあります。

狙うレンジによって使い分けます。


ジグヘッド

ジグヘッドの重さは、0.4~0.8gを使います。

抜き上げ時のバラシを減らしたければ、同じ重さでフックの大きいものを選びます。


ワーム

ワームのサイズは、1.5~3インチを使います。

2.5インチから始めてみるとよいです。

グロー系クリア系がおすすめです。

アジングのフロートリグのポイント

アジングのフロートリグのポイントについてご紹介します。

堤防や漁港からの釣りがおすすめです。

常夜灯周辺や潮目、カケアガリなどが狙い目です。

潮の流れに変化が生じていそうなポイントを探します。

特に何も見つからなければ、できる限り遠くキャストすればよいです。


フロートリグの威力を発揮できるのは、足元に海藻や根、消波ブロックなどの障害物が広がる浅場です。

普通にジグヘッドをキャストして釣ると、手前で高確率で根掛かりしてしまうポイントです。

フロートリグを使えば、手前の根掛かりゾーンは、ロッドを立てて素早く回収すれば問題ありません。

そのため、ポイントの選択の幅が増えます。

アジングのフロートリグの釣り方

アジングのフロートリグの釣り方についてご紹介します。

はじめに、狙ったポイントへキャストします。

着水後、少し待ってからゆっくり巻いてきます。

基本的には、ただ巻きでよいです。

ずっと巻き続けるのではなく、適度に巻いた後止めます。

たまに穂先を上下させてシャクッてやります。

ラインを張ったり、緩めたりするのも効果的です。


潮が速い時などは、巻くと仕掛けが浮いてしまいます。

このような場合は、ラインを張った状態で、仕掛けを潮の流れで流してやる(ドリフト)とよいです。

たまにシャクリを入れます。

潮がそれほど速くなくても有効な場合があります。


当たりがあれば軽く合わせます。

ロッドを水平に引くような感じで合わせるとよいです。

違和感があれば、積極的に合わせていきます。


当たりがなければ、ワームのカラーをチェンジします。

月のない闇夜にはグロー系がおすすめです。

逆に、常夜灯などの光がある場所ではクリア系がおすすめです。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事