PR

シーバスと言えば、ルアー釣りの人気が高いです。

今でこそルアー釣りをする人が多いですが、昔はエサ釣りが主流でした。

エサ釣りの中で、ウキ釣りが面白いです。

ここでは、シーバスの電気ウキ釣りの仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

シーバスの電気ウキ釣りとは

シーバスの電気ウキ釣りとは、どのような釣りなのでしょうか?

エサ釣りでよく釣れるのが、電気ウキを使った釣りです。

電気ウキを使うので、もちろん夜釣りとなります。

電気ウキ釣りは、定番の釣り方で初心者にもおすすめです。

手軽なのに大型が釣れるのが大きな特徴です。

シーバスの電気ウキ釣りの仕掛けと釣り方
スポンサーリンク

シーバスの電気ウキ仕掛け

シーバスの電気ウキ仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは、次のとおりです。

シーバスの電気ウキ釣りの仕掛けと釣り方

竿

竿は磯竿の2号がおすすめです。

長さは4~5.3mが最適です。

他には、堤防での釣りに使われる万能竿でもOKです。

リール

リールは、バックラッシュのないスピニングリールを使います。

サイズは2500~3000番がおすすめです。

大型が喰ってきてもよいように、ある程度パワーのあるものを選んでおくと安心です。

ライン

ラインはナイロンを使います。

太さは3~4号を巻いておきます。

電気ウキ

電気ウキは棒タイプの2~3号がおすすめです。

状況により、サイズを変えます。

波が高い時大きめを使います。

それ以外は喰いをよくするため、できる限り小さめを選ぶとよいです。

中通しオモリ

中通しオモリは2~3号を使います。

ハリス

ハリスはフロロカーボンの2~2.5号を使います。

長さは1~2mほどでよいです。

針は丸セイゴの12~18号を使います。

狙うサイズによって大きさを変えます。

シーバスの電気ウキ釣りのエサ

シーバスの電気ウキ釣りのエサについてご紹介します。

エサのおすすめはアオイソメです。

2~3匹の房掛けにするとよいです。

イワイソメマムシでもOKです。


エサが弱れば交換します。

アタリがないからと言って、弱ったエサのまま放置するとさらに喰いが悪くなります。

シーバスの電気ウキ釣りのポイント

シーバスの電気ウキ釣りのポイントについてご紹介します。

ポイントとしては、堤防の先端橋脚周辺がおすすめです。

夜の常夜灯周辺はベイトが集まりやすいので、シーバスが寄ってきます。

あと、カケアガリ船道もシーバスが回遊してくることが多いです。

シーバスの電気ウキ釣りの釣り方

シーバスの電気ウキ釣りの釣り方についてご紹介します。

電気ウキ釣りで重要なのはウキ下の長さです。

つまり、どのレンジを狙うかです。

夜釣りでは、シーバスが浮いていることが多いです。

そのため、基本的にはウキ下は2~3mぐらいにしておきます。

アタリがなければ、ウキ下を少しずつ長くしていきます。


狙ったポイントに仕掛けをキャストします。

基本的には、潮にのせて仕掛けを流していくだけです。

あとは、喰ってくるのを待つだけです。

時折、シャクリを入れたり、止めるのも効果的です。


アタリがなければ、ウキ下の調整をします。

それでも喰ってこなければ、針のサイズを小さくするとよいです。

エサが弱って入れば、元気のエサと交換します。


電気ウキが一気に沈むようなアタリが多いです。

電気ウキが沈んでも焦ってはいけません。

慌ててすぐには合わせず、一呼吸おいてから合わせます。

針掛かりしたら、無理をせず、竿の弾力を利用してやり取りします。

最後の最後まで油断しないようにします。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事