PR

チヌとキビレの違いについてご紹介します。

キビレは、キチヌとも呼ばれます。

チヌとキビレはよく似ています。

チヌ釣りに行って、キビレが釣れることが多いです。

そのため、違いを知っておかないと、どちらの魚が釣れたのかわかりません。

ここでは、それぞれの見分け方と特性について解説します。

スポンサーリンク

チヌとキビレの見分け方

チヌとキビレの見分け方についてご紹介します。

見分け方は2つあります。


腹びれ・尻びれ・尾びれで見分ける

チヌは、腹びれ・尻びれ・尾びれが黒色です。

しかし、キビレは腹びれ・尻びれ・尾びれの一部が黄色です。


<チヌ>



<キビレ>



側線の上の鱗の数で見分ける

チヌにも、キビレにも、体の側面の上の方に線が入っています。

これを側線と言います。

実は、チヌとキビレとでは、側線の上の鱗の数が異なるのです。

<チヌ>

チヌとキビレの違い

<キビレ>

チヌとキビレの違い

側線と背びれの付け根までの間に、何枚の鱗があるかで見分けます。

チヌは5枚、キビレは3枚となっています。

個体によって、多少の差があります。

スポンサーリンク

チヌとキビレの特性の違い

チヌとキビレの特性の違いについてご紹介します。

最大の違いは生息地です。

キビレは、塩分濃度の低い汽水域でよく見かけます。

そのため、河口で釣りをしていると、キビレが釣れることが多いです。

もちろん、チヌも河口で釣れることはありますが、磯場外洋に面した場所が主なポイントとなります。


産卵の時期も異なります。

チヌの産卵はですが、キビレはに産卵します。


チヌの方が大きく成長します。

チヌは50cm以上になりますが、キビレはそこまでは大きくなりません。

50cmぐらいまでです。


掛った時の引きの強さや鋭さはどうなのでしょうか?

一概には言えませんが、次のように感じられます。

チヌは、掛った際は鈍重で、引きはそれほど鋭くは感じません。

意外とすんなり釣り上げられます。

一方のキビレは、掛った際は鋭敏で、瞬発力があって最後まで油断できません。

キビレの方が引きが強いです。


関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事