PR

サヨリも、シーバスにとっては格好のベイトとなります。

シーバスが積極的にサヨリを捕食している時期は、それに適した釣り方をするのが好ましいです。

ここでは、シーバスのサヨリパターンの釣り方(ルアーの選び方など)についてご紹介します。

スポンサーリンク

シーバスのサヨリパターンとは?その時期は?

サヨリパターンとは、シーバスがサヨリを捕食する時期に狙うパターンのことです。

シーバスは沖では大型のサヨリを捕食しますが、岸の近くでは15cm前後のものを狙います。

サヨリパターンは、9~12月がシーズンです。

特に、秋(10~11月)がおすすめです。

河口域港湾部奥が狙い目です。

地形の変化のあるポイントを攻めるとよいです。

ススム
夜間が群れやすいです。


群れたサヨリは身を守るため、浅場に逃げてきます。

それを追って、シーバスも浅場にやって来ます。

その中には、大型のシーバスも混じっています。

大型を釣り上げるチャンスです。

スポンサーリンク

サヨリパターンでおすすめのルアーと釣り方

サヨリパターンでおすすめのルアーと釣り方についてご紹介します。

サヨリは非常に細長い体形をしているので、ルアーも細長いものがおすすめです。

ルアーのサイズは、10~20cmが一般的ですが、サヨリのサイズに合わせます。

シーバスのサヨリパターンのルアー

サヨリが表層にいる場合

シャロー系のロングミノーを使います。

ルアーをキャストして、表層付近を引いてきます。

ルアーをストレートに泳がせつつ、水面下30cmぐらいまでの間を波立たせながら誘いをかけると効果的です。


サヨリが表層から底まで散らばっている場合

シンキングペンシルを使います。

深場から浅場へルアーを引いてきます。


日中は、少し速めに引くとよいです。

ただ、速く引きすぎるとサヨリが掛かってしまうので注意が必要です。

一方、夜間ゆっくり引いたり、止めたりすると効果的です。


サヨリパターンでシーバスを釣るのは難しいと言われています。

それは、サヨリの数が多すぎて、なかなかヒットさせることができないためです。

だからと言って、あまりにも大きなアクションで誘うと逆効果です。


サヨリは細長い体型のため、シーバスは尾の方からしか喰いません。

そのため、サヨリが泳ぐ方向にルアーの向きを合わせないといけないのです。

流れのある場所で釣ると、サヨリは流れのある方を向いて泳ぐので、比較的釣りやすいです。


関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事