PR

キハダのキャスティングゲームはハンティングであるという人もいます。

キハダのいる場所を予測して、そこへルアーをキャストして誘って喰わせるためです。

普通の釣りとは違った楽しさがあります。

水面で誘って釣るトップウォーターゲームが人気です。

ダイビングペンシル(ダイペン)でキハダを狙います。

ここでは、キハダキャスティングのタックルと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

キハダのキャスティングゲームのタックル

キハダのキャスティングゲームのタックルについてご紹介します。

タックルは次のとおりです。

ヒラマサキャスティングのタックルと釣り方

ロッド

ロッドは、キハダ釣りに対応するキャスティングロッドを使います。

できる限り飛距離が出てパワーのあるものがおすすめです。

長さは8フィート前後です。

リール

リールは、大型のスピニングリールを使います。

バックラッシュせず、飛距離が出やすいです。

サイズは、必要な号数のラインを300m以上巻けるものがおすすめです。

ライン

ラインは、PEの4~6号を使います。

6号がおすすめです。

4号を使うと飛距離は出ますが、ライントラブルが生じやすくなります。

300m以上巻いておきます。

リーダー

リーダーは、ナイロンの80~130lbを使います。

目安としては、4号なら80lb、5号なら100lb、6号なら130lbです。

マグロキャスティング専用のものもあります。

ラインとはFGノットなどで結束します。

ルアー

ルアーはダイビングペンシルを使います。

サイズは150~200mmです。

キハダの大きさなどにもよりますが、迷ったら160mmがおすすめです。

スポンサーリンク

キハダのキャスティングゲームの釣り方

キハダのキャスティングゲームの釣り方についてご紹介します。

キハダキャスティングのタックルと釣り方

キハダがいるであろう場所やボイル周辺にルアーをキャストします。

着水すれば、糸フケを取って誘い始めます。

竿先を下げて、竿先を手前に引きます。

その後の戻す時に、弛んだラインを巻き取ります。

これを繰り返して、目の前まで誘ってきます。


反応がイマイチの場合は、竿先を手前に引く距離に変化を付けます。

引く距離が長ければ、ルアーの1度の移動距離は大きくなります。

逆に、引く距離が短ければ、ルアーの1度の移動距離は小さくなります。

これによって、魚に対するアピール力が大きく異なります。

ベイトを追っかけている場合は、ルアーの移動距離を大きくして少し潜らせて誘った方が効果的です。

ナブラを狙う場合は、ベイトはその場に留まっているのでルアーの移動距離は小さい方が喰いがよいです。

リール巻く速さに変化を付けるのも有効です。

状況によって、誘い方を変えます。


目の前で喰ってくることもあります。

最後まで油断しないようにして誘ってきます。


この釣りには、キハダを見つけた時のキャストの正確性とルアーをキハダに見つけさせて喰わせるアピール力が求められます。

キハダが泳いでいく方向を予測して、その前方に正確にキャストできないといけません。

まったく見当違いな方向にキャストしても釣れません。

ダイビングペンシルは、ロッドアクションとリールの巻きでラインスラッグを上手く取りながらアクションを加えていくルアーです。

水面の中に頭を潜らせて、ロッドを引いた時に動いて、リールを巻いた時に左右に大きく揺れてアクションしダートします。

この際に泡が生じ、キハダがその泡に気づいてくれます。

ルアーのフラッシング効果もあって、魚のスイッチが入って喰ってきます。

キハダに見つけさせて喰わせるアピール力がないと、いくら誘っても釣ることができません。


アタリがあれば、しっかり合わせます。

キハダはルアーを喰った後、一気に走ることが多いです。

キハダが止まるまで走らせます。

ここで無理をするとバレてしまいます。

ドラグの調整は事前に行っておきます。

キハダが止まれば、ポンピングしながら巻き上げてきます。

キハダが引き込めば耐え、引き込みが緩めば巻き上げます。

これを繰り返します。



関連記事


おすすめ






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事