PR

相模湾や駿河湾などの関東周辺ではカツオが釣れます。

カツオは、シンプルな仕掛けを使ったフカセ釣りで狙うことができます。

ここでは、カツオのフカセ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スピニング釣法と呼ばれる釣り方です。

スポンサーリンク

カツオのフカセ釣りでスピングリールが使われる理由

カツオのフカセ釣りでスピングリールが使われる理由についてご紹介します。

フカセ釣りでもっとも重要なことは、エサであるイワシを元気に泳がせることです。

弱ったイワシでは喰ってきません。

イワシを元気に泳がせるには、イワシにできる限り負担をかけないことです。

負担がかかるとすぐに弱ってしまいます。


では、イワシに負担をかけないようにするためにはどうすればよいのでしょうか?

イワシが泳ぐのに合わせて道糸を出していけばよいのです。

それを行うのに最適なのがスピニングリールなのです。

カツオのフカセ釣り仕掛けと釣り方【スピニング釣法】
スポンサーリンク

カツオのフカセ釣りの仕掛け

カツオのフカセ釣りの仕掛けについてご紹介します。

カツオを狙っていると、キハダが喰ってくることがあります。

カツオ仕掛けでは厳しいです。

キハダを釣り上げたいのなら、ハリスと針は交換しなければなりません。

それ以外はそのまま使えます。


仕掛けは、次のとおりです。

カツオのフカセ釣り仕掛けと釣り方【スピニング釣法】

竿

竿は、マグロ用やヒラマサ用のジギングロッドを使います。

長さは2m前後です。

リール

リールは、大型のスピニングリールを使います。

サイズは、必要な号数の道糸を必要な量だけ巻けるものを選びます。

道糸

道糸はPEの3号前後を使います。

300mほど巻いておきます。

ハリス

ハリスは、フロロカーボンの14号を使います。

長さは1.5mでよいです。

道糸とはFGノットやPRノットなどで結束します。

キハダを釣り上げたいのなら、16~20号がおすすめです。

針は、ヒラマサ用の13号を使います。

キハダを釣り上げたいのなら、ヒラマサ用の14~15号キハダ用の13~14号がおすすめです。

カツオ釣りのエサと付け方

カツオ釣りのエサと付け方についてご紹介します。

エサは生きたイワシを使います。

カツオがメインなら、小さめのマイワシか、大きめのカタクチイワシがおすすめです。

小さめのマイワシは喰い込みがよいです。

カタクチイワシは海面を泳ぎます。

ちなみに、キハダメインなら大きめのマイワシがおすすめです。



エサの付け方についてです。

小さめのマイワシは背掛けにします。

背びれの前方に針を刺します。

このように付けると、頭を下げて潜っていきます。


カタクチイワシはエラ掛けします。

エラ穴の後方の縁に針を刺します。

イワシが元気に泳げばOKです。

カツオのフカセ釣りの釣り方

カツオのフカセ釣りの釣り方についてご紹介します。

まず、イワシを投入します。

竿を軽く振り込んで投入するとよいです。

リールのベイルはフリーの状態にして、道糸を送り出していきます。

ただし、30m以上は出さないようにします。

出し過ぎると、イワシの泳ぎが悪くなる上、オマツリのリスクが高くなります。


イワシが戻ってきたり、泳いでいかない時はイワシを交換します。

海面付近でも泳いでいる場合は、交換する必要はありません。


カツオの群れがやって来ても喰わない場合は、イワシの泳ぎが悪いことが多いです。

群れが船に着く時間はそれほど長くありません。

そのため、素早く新しいイワシと交換します。


カツオが喰ってくれば、道糸が勢いよく出て行きます。

これがアタリです。

アタリがあれば、ベイルを戻してすぐに合わせます。

針掛かりすればガンガン巻き上げます。

ガンガン巻き上げないとオマツリしてしまいます。

ドラグはきつめに設定しておきます。

5Kg前後にしておきます。



関連記事


おすすめ






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事