PR

チヌのポイント釣法をご存じでしょうか?

ポイント釣法はウキフカセ釣りの一種です。

ここでは、チヌのポイント釣法の仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

ポイント釣法とは?

ポイント釣法は、撒き餌を1ヵ所に撒いてチヌを寄せて釣る方法です。

比重のある撒き餌をかためて撒き、底に溜めてしまうのです。

こうすることでたくさんのチヌをより長く、その場所に留めることができます。

チヌが寄ってくるまでは、かなりのエサ盗りが集まってくる可能性が高いです。

粘り強く釣り続けなければなりません。

その代わり、1度集まったチヌはしばらく散らないので、連続ヒットも期待できます。

スポンサーリンク

チヌ釣りのポイント釣法でおすすめの場所

チヌ釣りのポイント釣法でおすすめの場所についてご紹介します。

いくらチヌがどこでも釣れるからと言って、どこでもポイント釣法ができるわけではありません。

いくつかの条件があります。

チヌのポイント釣法

目の前がそこそこ深いこと

厳密に何mというのはありませんが、個人的には5m以上は欲しいと思います。

狙うポイントが遠いと、撒き餌を同じところにうまく撒くことが難しいです。

そう考えると、足元から深い方が目の前がポイントになるので、撒き餌を撒きやすいです。


潮の流れが緩やかであること

撒き餌を1ヵ所に溜めなければ成立しない釣り方です。

潮が速いと、撒き餌がどこかへ流れていってしまって溜まりません。

しかも、仕掛けと撒き餌を同調させにくいです。


チヌが近くにいる(あるいは、いる可能性が高い)こと

潮が緩やかにしか流れていないので、遠くにいるチヌのところまで撒き餌は届きません。

そのため、近くにいるチヌにしか撒き餌は効きません。

チヌが近くにいないポイントでは、いくら撒き餌をしてもチヌは寄ってきません。

始めから、チヌがいる場所、あるいはいるであろう場所で釣らないと厳しいのです。


まず、これらの条件を満たした場所を探すようにします。

場所を誤ると、ポイント釣法をうまく実践できない可能性があります。

チヌ釣りのポイント釣法の仕掛け

チヌ釣りのポイント釣法の仕掛けについてご紹介します。

ポイント釣法の仕掛けと言っても、基本的にはウキフカセ釣りの仕掛けとほとんど変わりません。

チヌのポイント釣法

竿

竿は、磯竿の1号がおすすめです。

長さは、5mぐらいがよいです。


リール

リールは、スピニングリールがおすすめです。

2500番が使いやすいです。


ライン

ラインは、ナイロンの1.5号を巻いておきます。


ウキ

ウキは、棒ウキがおすすめです。

深いポイントで、あまり投げないで釣ることができるためです。

入水性が高いので、繊細な当たりも取ることができるのも大きなメリットです。

浅い場所なら、円錐ウキの方が適しています。

状況にもよりますが、3Bがおすすめです。

B~3Bまで用意しておくとよいです。

棒ウキはスナップサルカンをセットして使います。


ハリス

ハリスは、フロロカーボンの1.5号2mセットします。


オモリ

ウキの浮力の調整などのために、ガン玉をセットします。

上に3B、下にBを付けます。

重さは、潮の速さなどによって変わります。


ハリ

ハリは、チヌ針の1~3号でよいです。

チヌ釣りのポイント釣法の撒き餌の作り方

チヌ釣りのポイント釣法の撒き餌の作り方についてご紹介します。

撒き餌には、いくつかの材料を入れます。

おすすめは次のとおりです。

  • ナンバー湾チヌII(マルキュー) 1袋
  • 活さなぎミンチ激荒(マルキュー) 1袋
  • オキアミ 1.5Kg

ナンバー湾チヌIIは、比重が重いのでよく沈みます。

底に撒き餌を溜めるポイント釣法にぴったりのエサです。

活さなぎミンチ激荒は、集魚力を高めるために入れます。

オキアミを入れるのは、刺し餌がオキアミなのでカモフラージュされるためです。

他には、コーンや押し麦などを入れてもOKです。

ススム
これは、あくまで例です。

もちろん、自身でよいと思うものを入れればよいです。

これらに海水を適量入れて混ぜれば完成です。

でき上がった撒き餌を押し固めて撒きます。

塊のまま底まで沈んでいけば成功です。

あとは、チヌが寄ってくるのを待つだけです。

チヌ釣りのポイント釣法の釣り方

チヌ釣りのポイント釣法の釣り方についてご紹介します。

釣る場所が決まって撒き餌を仕込めば、ようやく釣りを始められます。

まず、ウキ下の調整を行います。

水深より少しだけ長くしておきます。


仕掛けを撒き餌を撒いたポイントへ(行くように)投入します。

あとは、チヌが喰ってくるのを待つだけです。

始めはエサ盗りが多いかもしれません。

刺し餌が残るようになるまでの辛抱です。


釣れなければ、ウキ下の長さを短くするなど工夫してみるとよいです。

他の種類のエサを持参しているなら、種類を変えてみるのも手です。

練りエサがおすすめです。


関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事