ヒラメはショアジギングの人気のターゲットです。
メタルジグ(以下。ジグ)は飛距離が出るので、沖の方まで遠投することができます。
遠投できると、広範囲を探ることができるのでかなり大きなメリットがあります。
ここでは、ヒラメのショアジギングのタックルと釣り方についてご紹介しています。
ヒラメのショアジギングのタックル
ヒラメのショアジギングのタックルについてご紹介します。タックルは次のとおりです。
ロッド
ロッドはサーフ専用のものを使います。サーフのヒラメ専用ロッドなら言うことはありません。
遠投するので、長さは10フィート前後は欲しいです。
40gまでのジグをキャストできるものがおすすめです。
リール
リールは、キャストしてもバックラッシュしないスピニングリールを使います。サイズは2500~3000番がよいです。
ライン
ラインはPEの1号前後を巻いておきます。リーダー
リーダーはフロロカーボンの3号前後をセットしておきます。ルアー
ルアーはジグを使います。重さは20~40gです。
潮が速い時や水深が深い時、遠投する時などは、重めのものがよいです。
カラーは、水の濁り具合で選ぶと失敗が少ないです。
澄んでいる時は、イワシやシロギスなどのリアル系のジグがおすすめです。
濁っている時はゴールド系が鉄板です。
状況によって使い分けます。
ヒラメのショアジギングでおすすめのポイント
ヒラメのショアジギングでおすすめのポイントについてご紹介します。サーフで狙うべきは、地形の変化や潮の変化のあるポイントです。
具体的には、離岸流や潮目、カケアガリが狙い目です。
潮目以外は、パッと見てわかるものではありません。
そのため、地道にキャストし続けて情報を入手するしかありません。
ボイルや鳥山を発見した場合は、すかさず狙ってみるとよいです。
その周辺にベイトが入ってきているためです。
ヒラメがいる可能性があります。
ヒラメのショアジギングにおける釣り方・コツ
ヒラメのショアジギングにおける釣り方・コツについてご紹介します。朝一は視界が悪いので、ボリュームのあるルアーの方が見つけてもらいやすいです。
しかし、光量の多い日中ならジグの出番となります。
ジグは誘うのが難しいと思っている初心者が意外と多いです。
うまく誘えないのであまり使いたくないという声もよく聞きます。
しかし、サーフでヒラメを狙うのはそれほど難しくはありません。
使うジグにもよりますが、非常に簡単に誘うことができます。
ただ巻きで釣れるのですから、これ以上簡単な誘い方はありません。
では、具体的な釣りの流れをみていきましょう。
まず、狙ったポイントへキャストします。
きちんと底まで沈めます。
着底が確認できれば、リールを巻き始めます。
一定の速さで巻き続けるようにします。(ただ巻き)
巻く速さは、日によって変わります。
速巻きで釣れることもあります。
いろいろ試してみます。
ストップ&ゴーも効果的です。
巻いた後に止めます。
ずっと巻き続けると、どんどん仕掛けが浮いてきます。
巻くのを止めることで、定期的に仕掛けを底付近に沈めます。
仕掛けをフリーフォールまたはテンションフォールで沈めてもOKです。
ヒラメ釣りの基本は底付近を攻めることです。
あまりにも浮いてしまうと釣れなくなってしまいます。
実際は、少しぐらい浮いてもヒラメは飛びついてきます。
他には、リフト&フォールでもよく釣れます。
リフトでジグをよく見せて、フォールで喰わせます。
時期にもよって変わりますが、それほど激しくは誘いません。
波が高い時は注意が必要です。
ラインが波に揉まれてしまうためです。
これでは、アタリや潮の抵抗など何もわからなくなってしまいます。
竿先を高くして釣るようにします。
アタリがなければ、巻く速さやジグの重さ・カラーを変えるとよいです。
ジャークで誘ってもOKです。
最悪は、ミノーなど他のルアーへの変更を検討した方がよいこともあります。
アタリがあれば合わせます。
しっかりフッキングさせないとバレてしまいます。
巻き上げてくる際、無理矢理は禁物です。
最後は、寄せ波に合わせてズリ上げるとよいです。
引き波時は避けるようにします。
関連記事