おかっぱりからのヒラメ釣りと言えば、サーフのイメージが強いです。
確かにサーフからのヒラメ釣りは人気が高いです。
ただ、堤防からの方がヒラメを釣りやすいです。
ここでは、堤防ヒラメのルアー仕掛けと釣り方についてご紹介します。
サーフよりも堤防の方がヒラメを釣りやすい理由
サーフよりも堤防の方がヒラメを釣りやすい理由についてご紹介します。サーフではルアーを遠投して釣ります。
ただ、ルアーが届く範囲はたかがしれています。
当然ですが、ヒラメがこの範囲内にいないと釣れません。
ヒラメがある程度接岸してくるには、ベイトの存在が不可欠です。
ベイトが接岸してきて、それを狙うヒラメがやって来ないといけないのです。
しかも、広大なサーフからヒラメのいる場所を探り、サーフの地形を利用してアプローチしなければなりません。
サーフ釣りの必須アイテムであるウェーダーの装着も面倒です。
では、堤防での釣りはどうなのでしょうか?
堤防は足元からある程度の水深があり、基本的にベイトが多いです。
そのため、ヒラメは近くにもいます。
足場がよいので、非常に釣りやすいです。
さらに、ウェーダーを装着する必要はありません。
堤防での釣りの方が手軽にヒラメを狙えます。
堤防ヒラメのルアー仕掛け
堤防ヒラメのルアー仕掛けについてご紹介します。仕掛けは次のとおりです。
ロッド
ロッドはヒラメ用ロッドやシーバスロッドを使います。30~40gのルアーをキャストできるものがおすすめです。
8~9フィートのものが取り回しがよくて釣りやすいです。
サーフと違って、飛距離よりも操作性を重視して選んだ方がよいです。
リール
リールはスピニングリールを使います。サイズは3000~4000番がおすすめです。
ハイギアタイプが釣りやすいです。
ライン
ラインはPEの1~1.2号を使います。200mほど巻いておけば安心です。
リーダー
リーダーはフロロカーボンの20lb前後を使います。長さは1.5~2mです。
ルアー
ルアーはジグヘッド&ワームか、メタルジグを使います。ジグヘッドは14~25gのものをよく使います
ワームはヒラメ用がおすすめです。
4~5インチがぴったりです。
メタルジグは30gをメインに使います。
重さについては、水深や潮の速さなどによって使い分けます。
ただし、ルアーは沈むのが速いものがよいです。
遅くしか沈まないものは底を取りにくいためです。
堤防ヒラメのポイント
堤防ヒラメのポイントについてご紹介します。堤防では、ストラクチャー周辺や潮の流れに変化のある場所を狙います。
消波ブロックや敷石、沈み根などの周辺はヒラメがいることが多いです。
他には、カケアガリや船道もおすすめのポイントです。
堤防の外側や先端だけでなく、内側も狙えます。
釣り場をよく観察することが重要です。
堤防ヒラメの釣り方
堤防ヒラメの釣り方についてご紹介します。ジグヘッド&ワームもメタルジグも基本的に釣り方は同じです。
ヒラメは底にいます。
ベタ底だけでなく、底から少し離れたレンジでも喰ってきます。
そのため、狙うのは底から3mの範囲内です。
まず、ルアーを狙ったポイントへキャストします。
ルアーが着底すれば、ただ巻きで引いてきます。
ただ、足場の高い堤防では底付近の一定のレンジを引き続けることは難しいです。
そのため、数回ただ巻きをすれば、巻くのを止めてルアーをテンションフォールで底まで沈めます。
着底すれば、再度ただ巻きをします。
これを繰り返してルアーが浮かないようにします。
底付近を丁寧に探りたいのなら、メタルジグがおすすめです。
リフト&フォールで誘うと効果的です。
関連記事