PR

マゴチは、エサ釣りも非常に人気が高いです。

エサはどのようなものを使えばよいのでしょうか?

エサの付け方も気になります。

ここでは、マゴチ釣りのエサと付け方についてご紹介します。

今話題の塩イワシの作り方などについても解説します。

スポンサーリンク

マゴチ釣りのエサの種類

マゴチ釣りのエサの種類についてご紹介します。

マゴチ釣りのエサと付け方!塩イワシの作り方は?

マゴチ釣りのエサとしては、主にエビが使われます。

エサの魚としては、次のようなものがあります。

  • イワシ
  • アジ
  • サバ
  • キス
  • ハゼ
  • メゴチ

生きた魚がおすすめです。

マゴチ釣りをする釣り場にいる魚をエサにするのがベストです。

先にエサとなる魚を釣って、それをエサに使うとよいです。


マゴチは、生きたエサを使わなくても釣ることは可能です。

サンマやサバの切り身、キビナゴがおすすめです。


最近人気があるのが、塩イワシです。

こちらは販売されていませんので自分で作ります。

塩キビナゴでもよいですが、塩イワシの方が喰いがよいです。

塩イワシの作り方は下でご紹介しています。


エビでも、マゴチを釣ることができます。

アカエビ、サイマキエビなどが使われます。

エビは、船釣りで使われることが多いです。

スポンサーリンク

マゴチ釣りで使う塩イワシの作り方

マゴチ釣りで使う塩イワシの作り方についてご紹介します。

スーパーで生のイワシを買ってきます。

大きさは12~13cmのものがおすすめです。

大きすぎると、投げる際に飛距離が出ません。

しかも、喰い込みが悪くなります。

そのため、大きすぎるくらいなら小さい方がよいです。


次に、タッパーにキッチンペーパーを敷いて、イワシを並べ、をたっぷりかけます。

これを冷凍庫2日間入れておきます。

2日経つと、水分が出てきます。

イワシを取り出して、新聞紙の上に並べます。

水分がある程度取れれば、別のきれいなタッパーに入れて冷凍庫で保管しておきます。

1年くらいならこのまま保存できます。


イワシの硬さに注意します。

少しくらい硬くても問題はありません。

しかし、カチカチまでいくと喰いが悪くなってしまいます。

柔らかすぎると、投げる際に身切れを起こしてしまいます。

イワシをつまんで、少しへこむぐらいの硬さがよいです。

マゴチ釣りのエサの付け方

マゴチ釣りのエサの付け方についてご紹介します。

針の付け方はいろいろあります。

参考にしてみてください。


イワシやアジへの針の付け方は、こちらをご覧ください!


ハゼやメゴチは、次のように針を刺します。

マゴチ釣りのエサと付け方
上あごを刺します。


エビは、次のように針を刺します。

マゴチ釣りのエサと付け方
エビの角を折って、から針を刺します。

脳天を傷つけると死んでしまうので、傷つけないように注意します。


塩イワシは、親針をエラのあたりに刺します。

孫針は、親針を刺したのと反対側からイワシのに刺します。


関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事