PR

ヒラメは、サーフなどからのルアー釣りが人気です。

ミノーやジグだけではなく、ワームでもヒラメを釣ることができます。

他のルアーよりもワームの方が反応がよいことがあります。

ワームでの仕掛けや釣り方を知っておいても損はありません。

ここでは、おかっぱりでのヒラメのワーム仕掛けと釣り方・誘い方についてご紹介します。

スポンサーリンク

ヒラメをワームで狙うメリット

ヒラメをワームで狙うメリットについてご紹介します。

最大のメリットは、ナチュラルに誘うことができる点です。

ハードルアーでは喰わなくても、ワームで釣れることがあります。

それは、ワームのナチュラルな動きや波動がよい誘いとなるためです。

ゆっくり沈んでいくのも大きなメリットです。


ハードルアーは硬いため、喰ってきてもすぐに離してしまうことがあります。

一方のワームは柔らかいため、喰いがよく、喰い付いたらなかなか離しません。

そのため、フッキング率やキャッチ率が上がります。


このようにワームには大きなメリットがあります。

ただし、ハードルアーの方がよいこともあります。

状況によって、ワームとハードルアーを使い分けるとよいです。

スポンサーリンク

ヒラメのワーム仕掛け

ヒラメのワーム仕掛けについてご紹介します。

サーフ以外の波止・岸壁などでもほとんど同じ仕掛けが使われます。

仕掛けは、次のとおりです。

ヒラメのワーム仕掛けと誘い方・釣り方
ジグヘッドにワームという点では、アジングやメバリングの仕掛けとほとんど同じです。

ただし、ジグヘッドの形状や重さなどは異なります。

ロッド

ロッドは、ヒラメ専用のルアーロッドを使います。

シーバスロッドなどでもOKです。

長さは8~10フィートです。

サーフや足場の高い釣り場では長めがおすすめです。

リール

リールはスピニングリールを使います。

サイズは3000~4000番がおすすめです。

ライン

ラインはPEの0.8~1号を使います。

リーダー

リーダーはフロロカーボンの4~6号を使います。

長さは1.5~2mです。

ジグヘッド

ジグヘッドは、ある程度の重さがないと、投げても飛距離が出ません。

そのため、ジグヘッドは10~20gのものを使います。

ワーム

ワームは、シャッドテールストレートテールがおすすめです。

サイズは4~5インチです。

ヒラメのワームでの誘い方・釣り方

ヒラメのワームでの誘い方・釣り方についてご紹介します。

ヒラメのワーム仕掛けと誘い方・釣り方

ワームを狙いのポイントへキャストします。

ワームが着底したら、糸ふけを取ります。

まずは、ただ巻きで誘ってみます。

基本的には、底から50cm~1mの範囲内を引いてきます。

底付近を探るようなイメージです。

巻く速さはスローです。

たまに、巻くのを止めて、ワームを沈めます。

喰わない時は、やや速めに巻くなど変化を付けます。

少々速く巻いてもヒラメは喰ってきます。

ただ、あまりにも速く巻きすぎると、ワームが浮き上がってしまうので注意が必要です。

できるだけ同じレンジを引き続けることが重要です。


アタリがなければ、リフト&フォールで誘うと効果的です。

ワームを持ち上げて沈めるのですが、底に着くか着かないかぐらいで、すぐに次のリフトに入ります。

ワームを底に長く着けると、ヒラメが喰わなくなるためです。

フォール中やリフトに入った瞬間に喰ってくることが多いです。


これらは基本的な誘い方です。

いろいろアレンジを加えて工夫してみるとよいです。

どの誘い方がよいのかはやってみないとわかりません。


ヒラメは、底でしか喰わないわけではありません。

中層でも、底から飛びついてくることがあります。

ヒラメは底から上の方までエサがいないかよく見ています。

そのため、をメインに、底から20mぐらい上までを探るとよいです。


アタリがあれば、すぐに合わせます。

エサ釣りのように、待つことはしません。

即合わせしなければ、針がかりしません。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事