PR

ヒラメの泳がせ釣りは聞いたことがあると思います。

それにウキを加えたウキ泳がせ釣りもあります。

ウキを使うことで得られるメリットがあります。

ここでは、ヒラメ釣りのウキ泳がせ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

ウキ泳がせ釣りとは?メリットは?

ウキ泳がせ釣りは、泳がせ釣りのウキありバージョンです。

ウキを使うことによるメリットがあります。

それは、ウキ下を調整することで狙うタナを変えられるということです。

ヒラメは底付近にいるので、そこまでは関係ないかもしれません。

この仕掛けは、表層や中層にいるシーバスや青物を狙うのにも使えます。

そのような時には威力を発揮します。

ヒラメ釣りのウキ泳がせ釣り仕掛けと釣り方
スポンサーリンク

ヒラメのウキ泳がせ釣りの仕掛け

ヒラメのウキ泳がせ釣りの仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは、次のとおりです。

ヒラメ釣りのウキ泳がせ釣り仕掛けと釣り方
通常の泳がせ釣りで使う仕掛けとほぼ同じです。


竿

竿は、3~4号の硬めの磯竿や投げ竿、万能竿などを使います。

長さは5m前後がおすすめです。

長い方が遠くを狙いやすいです。

近くを狙うのなら、3m前後の短めのものでもOKです。


リール

リールは、スピニングリールを使います。

サイズは3000~4000番がおすすめです。

ドラグ付きを用意します。


ライン

ラインは、ナイロンの3~6号を使います。

PEでも構いません。


ウキ

ウキは、自立棒ウキを使います。

サイズは0.8~1.5号です。


オモリ

浮力調節のため、中通しオモリを使います。


ハリス

ハリスは、フロロカーボンの6号を使います。

長さは1~1.5mです。




針は、チヌ針の5号使います。

ヒラメのウキ泳がせ釣りのエサ

ヒラメのウキ泳がせ釣りのエサについてご紹介します。

ウキ泳がせ釣りのエサは、生きたイワシを使います。

イワシは雑に扱うとすぐに弱るので細心の注意が必要です。

網ですくうなど丁寧にソフトに扱います。

鼻掛けにします。

ヒラメ釣りのウキ泳がせ釣りの釣り方

ヒラメ釣りのウキ泳がせ釣りの釣り方についてご紹介します。

まず、狙うポイントへ仕掛けをキャストします。

できるだけそっとキャストするようにします。

イワシを弱らせないためです。

このようにすると、イワシが外れにくいです。

底まで沈めていきます。

イワシが泳ぎ回って誘ってくれるので、置き竿にしてアタリを待ちます。

動かしすぎると、イワシが弱るのが早まるので注意が必要です。


ウキ下の調整は事前にしておきます。

基本は、仕掛けが底付近にいくようにします。

沈めてみて、底付近に仕掛けがいっていないようなら再度調整しなおします。

ただし、必ず底に着いていないといけないわけではありません。

ヒラメは、底から浮いて捕食することもあるためです。

少し浮かせて流してもよいです。


アタリがあれば、ウキに出ます。

ウキが少し沈んだ程度で合わせてはいけません。

この時点で合わせても針掛かりしません。

ウキが見えなくなるまで待ちます。

しっかり喰い込ませてから合わせるようにします。

針掛かりすれば、ラインを緩めないように巻き上げます。

最後は、網ですくって取り込みます。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事