PR

ボートアジングは、一般的にはおかっぱりから釣るよりもよく釣れることが多いです。

しかも、良型が釣れる可能性が高いです。

ボートアジングは少し敷居が高く感じられるかもしれませんが、行く価値は十分にあります。

ここでは、ボートアジングの仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

ボートアジングの仕掛け

ボートアジングの仕掛けについてご紹介します。

ジグ単でアジを狙います。

バチコンとは仕掛けが異なります。


ボートアジングの仕掛けと釣り方

仕掛けは次のとおりです。

ボートアジングの仕掛けと釣り方

ロッド

ロッドは、アジングロッドを使います。

メバリングロッドでもOKです。

長さは6フィート前後が使いやすいです。


リール

リールは、小型のスピニングリールを使います。

サイズは1000~2000番がおすすめです。

軽いものが扱いやすいです。


ライン

ラインは、PEの0.2~0.3号を使います。

フロロカーボンの3~4lbでもOKです。


リーダー

リーダーはフロロカーボンの1~1.5号を使います。

長さは1~1.5mです。


ジグヘッド

ジグヘッドは1.5~3gを使います。

重さは、水深や潮の流れなどによって異なります。

タングステン製がおすすめです。


ワーム

ワームは1~3インチを使います。

ストレート系がよいです。

カラーは、グロー・ピンク・オレンジ・クリアといった定番がおすすめです。

スポンサーリンク

ボートアジングで狙うべきポイント・レンジとは?

ボートアジングで狙うべきポイント・レンジについてご紹介します。

ボートアジングは日中に行うことは可能ですが、おすすめは夜釣りです。

表層付近まで浮いてくることもあり、釣りやすいためです。

しかも、良型もよく釣れます。


夜釣りでおすすめのポイントは常夜灯周辺です。

常夜灯が当たって明るい部分は、小型のアジが集まりやすいです。

とにかくアジが釣れればよいというのであれば、ここを狙うとよいです。


では、良型のアジを釣りたい場合はどうすればよいのでしょうか?

明暗の境目がよいと聞いたことがあるという人がいるかもしれません。

決して間違いではありませんが、境目にはシーバスなどの他の魚もいます。

より高確率で良型のアジを釣りたいのであれば、境目よりも下を狙えばよいです。

境目から3~5m下がよい時もあれば、境目から底までがよい時もあります。

どこまでがよいかは日によって異なります。

ボートアジングの釣り方

ボートアジングの釣り方についてご紹介します。

まず、仕掛けをキャストします。

ポイントとレンジについては上を参考にしてください。


アジが浮いているのであれば、表層をただ巻きで引いてきます。

底まで沈めて、ただ巻きストップ&ゴーで引いてきてもOKです。

一定のレンジを狙うのであれば、シャクリながら何回か巻いてフォールをさせるを繰り返してもよいです。


良型を狙うためには、明暗の境目の下がよいというお話をさせていただきました。

この場合の釣り方を解説します。

まず、仕掛けをキャストして境目よりも下に沈めます。

ロッドポジションを徐々に下げていき、ラインを送り込んでいきます。

境目の下の一定のレンジにワームを流していくイメージです。

余分なラインのフケは巻き取ります。

これだけで良型のアジが喰ってきます。


良型を狙うのなら、明るい部分や境目で小型のアジや他の魚に喰われないようにしなければなりません。

そのため、ワームは目立たないカラーを選びます。

チャートやクリア、グリーンなどを使うとよいです。


どのようにしても暗い部分まで沈められない場合は、メタルジグを使うとよいです。

重いので、一気に沈めることができます。

シルエットが大きいので良型のアジが喰いやすいです。


アタリがあれば、即合わせします。

ロッドの弾力を活かして、うまくやり取りします。

ラインのテンションを抜かないようにします。

良型のアジの場合、取り込みは網を使った方が無難です。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事