オフショアのソルトゲームにはさまざまな釣り方があります。
その中の1つとしてオフショアキャスティングがあります。
カツオやヒラマサなどの青物が狙えます。
ここでは、カツオのルアー仕掛けと釣り方についてご紹介します。
オフショアキャスティングとは
オフショアキャスティングとは、ルアーをキャストして青物などを表層に誘い出して掛ける釣りです。使用するルアーにはいろいろな種類があります。
- ダイビングペンシル
- ポッパー
- ジグミノー
- シンキングペンシル
- メタルジグ
ターゲットとして、次のような魚がいます。
- ヒラマサ
- ブリ
- カツオ
- キハダマグロ
- シイラ
大型が釣れる可能性があるので非常に魅力的です。
今回は、カツオをターゲットにした釣りについて解説します。
カツオは朝一が狙い目です。
太陽が低い位置にある間が勝負です。
カツオのルアー仕掛け
カツオのルアー仕掛けについてご紹介します。ロッド
ロッドはオフショアキャスティングロッドを使います。
適合ジグウェイトはMAX60gです。
長さは7フィートです。
リール
リールは中型のスピニングリールを使います。
ライン
ラインはPEの2.5~3号を使います。
リーダー
リーダーはフロロカーボンの30~50lbを使います。
長さは1ヒロです。
ジグ
ジグの重さは45g前後を使います。
朝一はパステルカラーがおすすめです。
フック
フックは、ジグからはみ出さないようにします。
ある程度大きめのものにしないと伸びてしまいます。
サイズは4/0を使います。
フロントにシングルフックを1つだけでよいです。
カツオのルアー釣りの釣り方
カツオのルアー釣りの釣り方についてご紹介します。釣り始める前にドラグの調整を行っておきます。
ドラグのセッティングは、メインラインの強度に対して1/4~1/5に調整するのが基本です。
まず、ルアーをキャストします。
鳥が急降下するポイントが狙い目です。
そこにはベイトがいるためです。
ベイトがいるということは、その下には大型の魚がいます。
直接ベイトが確認できる場合はベイトで判断してもよいです。
他には、潮の様子や魚が跳ねた場合は魚の種類も確認しておきます。
ルアーをキャストする際に注意することがあります。
それは、ベイトの群れの中にルアーをキャストしないことです。
そのようなことをすると、ベイトが散るか、深く沈んでしまいます。
ベイトがいなくなると、大型の魚もいなくなってしまいます。
ベイトが移動する方向を予測してキャストするのがベストです。
着水後、スキッピングで誘いをかけます。
スキッピングとは表層をスキップさせるように速く引いてくることです。
具体的には、穂先を海面に向けた状態で、リールを速く巻きながら穂先を手前に引いたり戻したりします。
ルアーが海面から飛び上がらないようにします。
アタリがあれば、即合わせします。
フッキングすれば、ロッドを立ててどんどん巻き上げます。
ドラグの調整をきちんと行っていれば問題ありません。
手前まで寄ってくれば、リーダーを持って魚を網の方へ持っていきます。
関連記事
おすすめ