おかっぱりからのウナギ釣りの定番がブッコミ釣りです。
ほとんどの釣り人がこの釣り方です。
非常に簡単な釣りなので、初心者でもすぐに始められます。
ここでは、ウナギのブッコミ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。
ウナギのブッコミ釣りの時期・時間帯のおすすめ
ウナギのブッコミ釣りの時期・時間帯のおすすめについてご紹介します。時期は、4~10月までは釣れます。
ただ、夏の暑い時期がもっともおすすめです。
数釣りを狙えるためです。
雨でよく増水する時期にもよく釣れます。
時間帯は、夜がおすすめです。
エサを求めてウナギが活発に移動するためです。
特に、日暮れからの約1時間がよく釣れます。
夜釣りが難しければ、水が濁っている時間帯に釣りに行くとよいです。
潮は引き潮でも満ち潮でもよいです。
ただ、満ち潮の方がよく釣れます。
ウナギ釣りのブッコミ仕掛け
ウナギ釣りのブッコミ仕掛けについてご紹介します。ブッコミ釣り仕掛けは、次のとおりです。
竿
竿は、投げ竿(10~30号)を使います。
20号ぐらいのオモリを投げられる強度があれば、意外とどのような竿でも使えます。
小さな河川で5号ほどのオモリを投げるだけなら、エギングロッドやシーバスロッドでもOKです。
長さは、4m前後がおすすめです。
近くにキャストするだけなら、もっと短くても構いません。
アタリを弾きにくいので柔らかめの竿が使いやすいです。
リール
リールは、スピニングリールがおすすめです。
サイズは、3000~4000番を使います。
投げ専用リールを使ってもよいですが、そこまで本格的にはキャストしないので必要はありません。
ライン
ラインは、ナイロンの4号前後を使います。
オモリ
オモリは、オタフクオモリの10~20号を使います。
ジェット天秤(10~20号)を使ってもよいです。
ハリス
ハリスは、フロロカーボンの3~5号を1mほどセットします。
長さは50cm前後です。
ウナギが釣れた際はハリスを切ってしまいます。
根掛かりが多い釣りです。
そのため、替え針を多めに用意しておきます。
針
針は、ウナギ針12~15号を使います。
ウナギのブッコミ釣りの場所・ポイント
ウナギのブッコミ釣りの場所・ポイントについてご紹介します。ウナギは、河川や河口(汽水域)、海にいます。
釣るなら、河口がおすすめです。
もっとも釣りやすいです。
河口なら、夜釣りで狙うとよいでしょう。
もちろん、河川でも十分狙えます。
河川なら、夜釣りか水が濁っている時がおすすめです。
河口では、海からもっとも近い堰や水門周りが狙い目です。
ウナギが集まっていることがあります。
河川の規模が小さい方がポイントを絞りやすいので釣りやすいです。
小型が多いですがよく釣れます。
逆に、大きい河川はポイントを絞りづらいです。
ただし、大型が喰ってくることがあります。
河川では、ゴロタなど大きな石が転がっているポイントで釣った方がよいです。
ウナギがたくさんいるためです。
しかし、このようなポイントではウナギの目の前にエサを持っていかないとなかなか喰ってくれません。
おすすめは、隠れ家の近くにある泥底です。
泥底には、エサを求めて泳ぎ回るウナギがいます。
ブッコミ釣りでは、このウナギを狙うのが効率的です。
ウナギは流れが緩い場所を好みます。
流れの緩い場所にある泥底が最適です。
ウナギのブッコミ釣りのエサ
ウナギのブッコミ釣りのエサについてご紹介します。エサは、ミミズを使います。
中でも、ドバミミズが大きいのでおすすめです。
釣具店では、なるべく太いものを選ぶようにします。
自分で獲りに行ってもOKです。
針には、ミミズがまっすぐになるように刺します。
ハリスにかかるまで、ミミズをたくし上げます。
そのようにすると、針掛かりしやすくなります。
ミミズ以外では、イシゴカイやアオイソメなどの虫エサでもよいです。
魚の切り身やドジョウで釣る人もいます。
ウナギのブッコミ釣り方
ウナギのブッコミ釣り方についてご紹介します。まず、仕掛けをキャストします。
仕掛けが底に着いたら、糸ふけを取ります。
基本的には、置き竿で当たりを待ちます。
この時、必ずドラグを緩めておきます。
そうしないと、竿ごと引きずり込まれてしまうことがあります。
確率を上げるため、複数本(2~3本)の竿を同時にキャストしておくとよいです。
夜釣りなら、穂先に鈴やケミホタルを付けておくと、当たりがわかりやすいです。
そうしないと、真っ暗で当たりがわかりません。
アタリがなければ、定期的にエサを確認します。
弱ったエサでは喰いが落ちてしまいます。
弱っていれば、新しいエサと交換します。
当たりがあっても、即合わせしてはいけません。
しっかりと喰い込ませてから合わせるようにします。
針がかりすれば、一気に巻き上げます。
合わせると言っても、竿を煽る程度でよいです。
あとは、一定の速さでゆっくり巻いてくるだけです。
目の前までくれば、一気に抜き上げます。
釣り上げたウナギは暴れるので、針を外すのは難しいです。
口元からハリスを切ります。
食べる前に泥を吐かせないといけないので、生きたまま持って帰ります。
ススム
ウナギは、それほど引き込むことはありません。
焦らなければ問題ありません。
焦らなければ問題ありません。
関連記事
おすすめ