暑い時期によく釣れるマゴチ。
マゴチは、サーフ・堤防・磯などから狙うことができます。
ルアーの人気のターゲットとなっています。
ここでは、マゴチ釣りのルアー(ワーム)仕掛けと釣り方についてご紹介します。
マゴチ釣りのルアー仕掛け
マゴチ釣りのルアー(ワーム)仕掛けについてご紹介します。仕掛けは、次のとおりです。
ワームで狙う場合、ジグヘッドリグ以外にもテキサスリグが有効です。
サーフ・堤防・磯のどこから狙っても、仕掛けはほとんど同じです。
ロッド
ロッドは、ヒラメロッドやシーバスロッドを使います。エギングロッドや柔らかめの磯竿などでもOKです。
波打ち際など、すぐ近くで釣る場合はバスロッドでもよいです。
長さは、3m前後が使いやすいです。
リール
リールはスピニングリールを使います。サイズは2500~3000番がおすすめです。
ライン
ラインは、PEの0.6~1.2号を巻いておきます。リーダー
リーダーはフロロカーボンの2~3号を使います。長さは1~1.5mです。
ジグヘッド
ジグヘッドは7~35gを使います。飛距離や水深の深さなどによって変わってきます。
ワーム
ワームはシャッド系がおすすめです。サイズは3~4インチを使います。
場合によっては、5インチを使うこともあります。
カラーは、ピンク系・ホワイト系・ゴールド系の人気が高いです。
マゴチ釣りのポイントとレンジ
マゴチ釣りのポイントとレンジについてご紹介します。釣り場は、遠浅サーフがおすすめです。
手前の浅瀬や沖のカケアガリが好ポイントです。
サーフだけでなく、堤防や河口などでも狙えます。
マゴチは、底にいる魚なので、底を攻めないといけません。
基本的には、ヒラメのように底から離れて捕食しません。
そのため、底を意識して誘うことが重要です。
マゴチ釣りのルアーでの釣り方
マゴチ釣りのルアー(ワーム)での釣り方についてご紹介します。キャストして、ワームが着底するのを待ちます。
この時、テンションフォールさせると、喰ってくることがあります。
着底してすぐや、巻き始めなどによくアタるので注意が必要です。
また、目の前でも喰ってくることがあるので、最後まで油断しないようにします。
誘い方は、基本的にはワームをゆっくりと巻いてくるだけでよいです。
ワームが底から浮きすぎると喰いません。
そのため、ズル引きでよいです。
巻き始めだけ速く巻くと、マゴチが好反応を示すことがあります。
喰いが渋い場合は、巻く速さを変えてみます。
アタリがない時は、ストップ&ゴーがおすすめです。
ワームを引いてきて、一瞬巻くのを止めます。
そして、すぐに巻き始めます。
これを繰り返します。
動きに変化を入れることで、マゴチにアピールします。
長めに止めるとよいこともあります。
リフト&フォールも効果的です。
ワームを底から50cmほど持ち上げて、底まで沈めます。
これを繰り返します。
フォールで喰ってくることが多いです。
どの誘い方がよいのかは、日によって異なります。
そのため、喰いが悪い時はいろいろとやってみることが大切です。
関連記事