PR

アジ釣りと言えば、サビキ釣りが大人気です。

しかし、カゴ釣りも負けていません。

カゴ釣りは大物を狙える万能な釣り方ですが、アジ釣りにも有効です。

では、どのようにしてアジを狙えばよいのでしょうか?

ここでは、アジの遠投カゴ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

カゴ釣りでアジを狙うメリット

カゴ釣りでアジを狙うメリットについてご紹介します。

岸から竿を出した場合、狙えるポイントはたかが知れています。

しかし、カゴ釣りなら、ウキを付けて遠投できるので広範囲を探ることができます。

それによって、沖を回遊するアジを釣ることが可能となります。


また、岸の近くを泳ぐアジよりも沖の方を泳ぐアジの方が大きいことが多いです。

つまり、カゴ釣りなら大型のアジを釣ることができる確率が高まります。

大型を狙うのなら、サビキ釣りよりもカゴ釣りの方がおすすめです。

カゴ釣りでアジを狙うメリット
スポンサーリンク

アジの遠投カゴ釣りの仕掛け

アジの遠投カゴ釣りの仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

アジの遠投カゴ釣りの仕掛け

竿

竿は磯竿(遠投用)の3~4号を使います。

長さは5m前後です。

リール

リールは中型のスピニングリールを使います。

サイズは3000~4000番がおすすめです。

中型の両軸リールを使ってもよいです。

道糸

道糸はナイロンの2~4号を使います。

150m以上巻いておきます。

ウキ

ウキは遠投ウキやサビキウキの8~10号を使います。

カゴの重さを考慮してサイズを選びます。

カゴ

カゴは遠投カゴを使います。

ステンレスカゴなどでもOKです。

オモリは8~10号です。

ハリス

ハリスはフロロカーボンの1.5~3号を使います。

長さは1.5~3mです。

針はチヌ針の2~4号を使います。

1~3本針です。

アジの遠投カゴ釣りのエサ

アジの遠投カゴ釣りのエサについてご紹介します。

サシエにはエビと虫エサがよく使われます。

エビならオキアミ、虫エサならアオイソメ・イシゴカイ・人工エサ(イソメタイプ)です。

大型狙いなら虫エサがおすすめです。

オキアミは尻尾を取ってから1匹掛けにします。

一方、虫エサは3cmほどにカットしてから針を刺します。


コマセはアミエビを使います。

オキアミを少し混ぜてもOKです。

集魚剤を使うと、集魚効果がアップします。

カゴには7~8分目詰めます。

詰めすぎると、出が悪くなるため注意が必要です。

アジの遠投カゴ釣りの釣り方

アジの遠投カゴ釣りの釣り方についてご紹介します。

カゴ釣りはある程度潮が流れていないと、コマセの効果が期待できません。

そのため、潮通しのよいポイントを狙うようにします。


まず、ウキ下の長さを調整します。

アジは中層~底付近を回遊していることが多いです。

最初はその辺から狙っていくとよいです。


準備ができれば、仕掛けをキャストします。

着水後、ウキが立つまでしばらく待ちます。

ウキが立てば、竿を煽ってカゴからコマセを出していきます。

あとは、そのまま潮の流れに乗せて流していきます。

たまに竿を小さく煽って誘いを入れるとよいです。


アタリがなければ、仕掛けを回収し、再度同じポイントへキャストします。

これを繰り返すことでコマセが効いてアジが寄ってきます。

それでも喰ってこなければ、ウキ下の長さを変えたり、ポイントを変えるとよいです。


アタリはウキに出るので、すぐにわかります。

ウキが入ったら、糸ふけを取って軽く合わせます。

追い喰いさせるため、そのまま少し待ってもよいです。

ただし、待ちすぎると針掛かりしたアジがバレてしまうことがあります。


アジが掛かれば、リールをゆっくり巻きます。

引きはそれほど強くないため焦る必要はりません。

むしろ一気に巻いてしまうと、アジは口が弱いので口が切れてしまいます。

特に、大型は引きが強いので、慎重なやり取りが求められます。

足元までくれば、アジですくうようにします。


関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事