PR

ハゼはワームでも狙えます。

最近、人気の釣り方です。

魚は小さいですが、誘って喰わせて釣れた時は最高です。

ここでは、ハゼ釣りのワーム仕掛けと釣り方のコツについてご紹介します。

スポンサーリンク

ハゼ釣りのワーム仕掛け

ハゼ釣りのワーム仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは、次のとおりです。

ハゼ釣りのワーム仕掛けと釣り方

この仕掛けは、やや重いオモリで比較的遠くまで投げることができます。

小さいオモリを付けて、近場付近を狙うことも可能です。


ハゼ釣りのワーム仕掛けと釣り方

この仕掛けは、オモリが小さいので近場付近を狙います。

竿

竿は、メバリングロッドバスロッドなどを使います。

感度のよいものが釣りやすいです。

長さは2~3mです。

リール

リールは、スピニングリールを使います。

サイズは1000~2000番がおすすめです。

道糸

道糸は、PEナイロンを使います。

どちらでも構いません。

PEなら0.6~0.8号、ナイロンなら1~2号がおすすめです。

リーダー

リーダーは、道糸にPEを使った場合に必要となります。

ナイロンでもリーダーをセットしても構いません

フロロカーボンの0.6~0.8号を使います。

長さは15~20cmが必要です。

ハリス

ハリスは、フロロカーボンの0.8~1号を使います。

全長は20~30cmです。

針は袖バリの1~3号を使います。

バーブレスにしておくと、飲み込まれてもすぐに外せます。

オモリ

上の仕掛けのオモリについて、中通しオモリの2~4号を使います。

下の仕掛けのオモリについては、噛み潰しオモリを使います。

ワーム

ワームは、ニオイや味付きのものを使います。

普通のワームでもよいですが、ニオイや味付きのものの方が喰いがよいです。

マルキューのパワーイソメガルプのサンドワームイソメがおすすめです。

ハゼ釣りのワーム仕掛けと釣り方
スポンサーリンク

ハゼのワームでの釣り方

ハゼのワームでの釣り方についてご紹介します。

はじめに仕掛けを軽くキャストします。

仕掛けが底に着くまで待ちます。

着底したら、仕掛けをゆっくり引いてきます。

ハゼは底にいるので、ワームが浮きすぎないように注意します。

速く引くと浮き上がりやすいです。


30cmほど引くと、一度引くのをやめてアタリを待ちます。

この時、道糸は張り気味にしておきます。

アタリがなければ、先ほどと同じように再度引きます。

これを繰り返します。

それでもアタリがなければ、引く距離や速さを変えてみます。

その場でシェイクして誘うのも効果的です。


アタリがあれば、合わせます。

針がかりすれば、仕掛けを巻いてきます。

アタリがあるのに針がかりしない場合は、ワームのタラシを短くしてみるとよいです。




おせち料理通販のおすすめランキング

匠本舗においておせちの早期割引を受けられるのは12月10日までです!
オイシックスは12月15日14時以降割引率が下がってしまいます!
完売済みのおせちが出てきているため、人気のおせちは売り切れてしまうおそれがあります!
ご購入を検討されている方は、できる限りお早めにお買い求めください!






カニ通販

今シーズンは昨シーズンよりもカニの価格が全体的に安くなっています!
1万円以上安い商品もあり、早期の売り切れが予想されます!
ご購入を検討されている方は、できる限りお早めにお買い求めください!

励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事