ハゼはワームでも狙えます。
最近、人気の釣り方です。
魚は小さいですが、誘って喰わせて釣れた時は最高です。
ここでは、ハゼ釣りのワーム仕掛けと釣り方のコツについてご紹介します。
ハゼ釣りのワーム仕掛け
ハゼ釣りのワーム仕掛けについてご紹介します。仕掛けは、次のとおりです。
この仕掛けは、やや重いオモリで比較的遠くまで投げることができます。
小さいオモリを付けて、近場付近を狙うことも可能です。
この仕掛けは、オモリが小さいので近場付近を狙います。
竿
竿は、メバリングロッドやバスロッドなどを使います。感度のよいものが釣りやすいです。
長さは2~3mです。
リール
リールは、スピニングリールを使います。サイズは1000~2000番がおすすめです。
道糸
道糸は、PEかナイロンを使います。どちらでも構いません。
PEなら0.6~0.8号、ナイロンなら1~2号がおすすめです。
リーダー
リーダーは、道糸にPEを使った場合に必要となります。ナイロンでもリーダーをセットしても構いません
フロロカーボンの0.6~0.8号を使います。
長さは15~20cmが必要です。
ハリス
ハリスは、フロロカーボンの0.8~1号を使います。全長は20~30cmです。
針
針は袖バリの1~3号を使います。バーブレスにしておくと、飲み込まれてもすぐに外せます。
オモリ
上の仕掛けのオモリについて、中通しオモリの2~4号を使います。下の仕掛けのオモリについては、噛み潰しオモリを使います。
ワーム
ワームは、ニオイや味付きのものを使います。普通のワームでもよいですが、ニオイや味付きのものの方が喰いがよいです。
マルキューのパワーイソメやガルプのサンドワームイソメがおすすめです。
ハゼのワームでの釣り方
ハゼのワームでの釣り方についてご紹介します。はじめに仕掛けを軽くキャストします。
仕掛けが底に着くまで待ちます。
着底したら、仕掛けをゆっくり引いてきます。
ハゼは底にいるので、ワームが浮きすぎないように注意します。
速く引くと浮き上がりやすいです。
30cmほど引くと、一度引くのをやめてアタリを待ちます。
この時、道糸は張り気味にしておきます。
アタリがなければ、先ほどと同じように再度引きます。
これを繰り返します。
それでもアタリがなければ、引く距離や速さを変えてみます。
その場でシェイクして誘うのも効果的です。
アタリがあれば、合わせます。
針がかりすれば、仕掛けを巻いてきます。
アタリがあるのに針がかりしない場合は、ワームのタラシを短くしてみるとよいです。
関連記事