ヤリイカ釣りと言えば、ライトエギング(ツツイカエギング)のイメージが強いです。
しかし、ヤリイカをウキ釣りで狙うこともできます。
おいしいイカだけに釣る価値は十分あります。
ここでは、ヤリイカのウキ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。
おかっぱりからのヤリイカ釣りの時期
おかっぱりからのヤリイカ釣りの時期についてご紹介します。ヤリイカ釣りは、冬~春にかけて行うことができます。
水温が下がると、ヤリイカが産卵のために接岸してきます。
おかっぱりからは、このタイミングしか狙うことができません。
地域によって異なりますが、例年12~1月頃から釣れ始めます。
釣れ始めは大型が狙えます。
2~3月頃になると、堤防や磯などで回遊がみられるようになります。
この頃がもっとも狙い目の時期となります。
釣れる数や大きさは群れによって変わります。
4月頃まで釣ることができます。
ヤリイカのウキ釣りの仕掛け
ヤリイカのウキ釣りの仕掛けについてご紹介します。仕掛けは次のとおりです。
竿
竿はエギングロッドを使います。長さは8フィート前後です。
長めのルアーロッドなら使用できます。
3号前後の磯竿を使ってもよいです。
長さは5m前後です。
リール
リールはスピニングリールを使います。サイズは2500~3000番がおすすめです。
道糸
道糸はナイロンの3号を使います。100~150m巻いておきます。
ウキ
ウキは電気ウキを使います。サイズは3号がおすすめです。
ハリス
ハリスはフロロカーボンの3号前後を使います。長さは1m前後です。
スッテ
スッテは餌巻きスッテや餌巻きテーラーを使います。サイズは2~3号がおすすめです。
ヤリイカのサイズに合わせます。
スッテ間の長さは30~50cmです。
ヤリイカのウキ釣りのポイント
ヤリイカのウキ釣りのポイントについてご紹介します。おすすめのポイントは、潮通しの堤防の先端や常夜灯周辺です。
春頃は、藻や岩礁に消波ブロックがあってヤリイカの産卵場所となるようなポイントが狙い目です。
ベイトが集まるようなポイントであれば、かなり期待できます。
また、外海に面した堤防や磯、港湾部などいろいろな場所でも釣れます。
ただし、ヤリイカの群れが回遊してこなければ釣れません。
そのため、ヤリイカ釣りの実績のあるポイントを狙うのが間違いありません。
墨跡のあるポイントは有望です。
明るい時間帯に下見しておくとよいです。
ヤリイカのウキ釣りのエサ
ヤリイカのウキ釣りのエサについてご紹介します。エサはトリのササミやキビナゴ、イワシなどを使います。
意外ですが、ササミがよく釣れます。
最低でも、ササミと魚のエサを用意します。
取り付け方についてです。
まず、スッテやテーラーにセットするのに適したサイズにカットします。
付属のワイヤーでエサの両端をしっかり巻きつけます。
真ん中の部分は軽く巻くだけでよいです。
ヤリイカのウキ釣りのタナ
ヤリイカのウキ釣りのタナについてご紹介します。ヤリイカは中層~底付近で釣れることが多いです。
そのため、底付近から狙っていくとよいです。
最初は、ウキ下を3ヒロほど取って釣ってみるとよいです。
実際にやってみて、ウキ下の長さを調整します。
もっと深いようならウキ下を長くし、浅いようなら短くします。
ただし、ヤリイカが海面に見えれば、浅いタナを狙っていきます。
ヤリイカのウキ釣りの釣り方
ヤリイカのウキ釣りの釣り方についてご紹介します。ウキ下の長さを調整したら釣り始めます。
まず、仕掛けをキャストします。
広範囲を探る場合は遠投します。
着水後、仕掛けを少し引いて道糸をまっすぐにします。
仕掛けが馴染んで、ウキが立つまで待ちます。
この間がよい誘いとなります。
馴染んだ頃に、ヤリイカが抱き付いてくることがあります。
抱き付くことなく、ウキが立てば糸ふけを取ります。
基本的には、潮に乗せて仕掛けを流すだけです。
そのため、置き竿でもOKです。
アタリがなければ、タナを変えます。
方向や距離を変えてキャストすると効果的です。
ウキが沈めば、ヤリイカが抱き付いています。
ウキが怪しい動きをしてもアタリです。
アタリがあれば合わせを入れます。
竿から重みが感じ折られれば、ヤリイカが掛かっています。
道糸のテンションを緩めないようにゆっくり巻いてきます。
ヤリイカは群れで回遊しています。
1匹釣れると、同じポイントに仕掛けを投入すれば連続ヒットの可能性が高くなります。
手返しよく釣っていくと、数が伸びます。