PR

堤防でのエギングが定番ですが、磯からのエギングも人気となっています。

磯でのエギングをやったことがない釣り人には、少し敷居が高い釣りに感じるかもしれません。

堤防と違って、磯はそれほど釣り荒れしていないので数狙い&型狙いができます。

ここでは、エギングの磯での仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

エギングの磯での時期

エギングの磯での時期についてご紹介します。

磯で釣る場合も、通常のエギングの時期とそれほど変わりません。

おすすめはです。


は、産卵のために浅場にやって来た親イカを狙います。

大型が釣れる可能性が高くなります。

を中心に攻めます。


は、ふ化して成長した子イカを狙います。

小型の数釣りを楽しめます。

中層から表層まで攻めます。

ススム
初心者は、釣りやすい秋の方がよいでしょう。

エギングの磯での仕掛けと釣り方
スポンサーリンク

エギングの磯での仕掛け

エギングの磯での仕掛けについてご紹介します。

基本的には、ショアティップランエギング仕掛けと同じです。


仕掛けは、次のとおりです。

エギングの磯での仕掛けと釣り方

ロッド

ロッドは、エギング専用ロッドをおすすめします。

長さは、8~9フィートが使いやすいです。

は、大きなエギで大型を狙うので、パワーのある長めのものがよいです。

は、ソリッドティップタイプ短めライトなものが使いやすいです。

小型のアオリイカを狙うのなら大きな武器となります。

狙うアオリイカのサイズや釣る場所などによって使うロッドを選ぶとよいです。


リール

リールは、小型のスピニングリールをおすすめします。

サイズは、2500~3000番が使いやすいです。


ライン

ラインは、PEの0.6~1号を使います。

細くて強度のあるPEがおすすめです。

飛距離が出やすいです。


リーダー

ラインが根ズレに弱いPEなので、リーダーが必須となります。

フロロカーボンの1.5~2号を使います。


エギ

エギについては、絶対にこれでないといけないというものはありません。

たくさん種類があるだけに選ぶのが大変です。

サイズは、2~4号を使います。

時期や狙うアオリイカのサイズによって使い分けるとよいです。


は大型狙いのため、エギは3.5号以上が基本です。

底付近を探るので、ノーマルタイプディープタイプがおすすめです。

一方のは数狙いのため、エギは2~3号をメインに使います。

中層~表層を探るので、シャロ―タイプノーマルタイプがおすすめです。

ただし、潮が速い場所ではディープタイプが必要となることが多いです。


カラーも状況に応じて使い分けないといけません。

ピンク系オレンジ系と言った定番カラーももちろんですが、他の地味目のカラーなども用意しておいた方がよいです。

頻繁にカラーローテーションすることが重要です。

エギングの磯でのポイント

エギングの磯でのポイントについてご紹介します。

磯には、たくさんのポイントがあります。

中でも、潮通しのよいところは好ポイントとなっています。

磯から突き出しているところには、ベイトが回遊してきやすいです。


他にも、次のようなポイントがおすすめです。

潮目

地形の変化があることが多いです。

プランクトンが発生しやすいので、ベイトが集まってきます。


沈み根

アオリイカがベイトを狙って潜んでいることが多いです。

しかも、大型である可能性が高いです。


藻場

春は、産卵のため親イカがやって来ます。

大型を狙うことができます。

根掛かりのリスクはありますが、藻のギリギリや上を通してくると釣れやすいです。


サラシ

サラシとは、波が岩に当たって砕けてできた細かい泡が立っているところです。

ベイトが集まってくるので狙い目です。

エギングの磯での釣り方

エギングの磯での釣り方についてご紹介します。

釣り方自体は、非常に簡単です。

特に秋は釣りやすいので、初心者におすすめです。


基本的な誘い方は、春の大型イカも秋の小型イカも同じです。

狙うポイントやタナが異なるだけです。

春は、潮の速い深場の底付近にいることが多いです。

沖の方へ遠投して、広範囲を探る必要があります。

秋は、浅瀬の潮の緩い中層から表層にいることが多いです。

岸に近いところから攻めていきます。


釣り方は、次のとおりです。

まず、仕掛けをキャストします。

エギを狙いのタナまで沈めます。

タナに到達すれば、誘いを入れます。

ロッドを3回軽くシャクり、その後3秒ほど待ちます。

待っている時、エギはカーブフォールの状態にあります。

この時、ラインを軽く張っておくと当たりを取りやすいです。


シャクリ方のコツについてです。

ロッドをシャクる際は、次のようにするとよいです。

ロッドを上げるタイミングでリールのハンドルを下げます。

逆に、ロッドを下げるタイミングでリールのハンドルを上げます。

ロッドを上げた時に、一瞬止めてやります。

これをキレよく、繰り返します。

こうすることで、ダート幅が大きくなって効果的に誘えます。


当たりは、エギのフォール中に多いです。

ガーッと引き込んだり、ラインがふけたりなど、いろいろな当たりがあります。

そのため、常にラインの状態を見ておくことが大切です。

じっと見ておかないと、わからないことがあります。

違和感を抱けば、ラインを少し引いてやるとよいです。

重みを感じれば、しっかりと合わせます。

ドラグを緩めにセットしておくことを忘れないようにします。


当たりがなければ、カウントダウンでタナを変えます。

エギのサイズやカラーを変えるのも効果的です。

参考動画

関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事