エギングで釣れない時・乗らない時は、どうすればよいのでしょうか?
釣れない、乗らない原因については、大きくは2つに分けることができます。
1つは、エギング初心者など、基本的な技術が不足していることです。
エギングには必要なテクニックがたくさんあるので、何回釣りに行ってもなかなかうまくできるようにならないという釣り人が結構います。
基本的な技術の不足は、経験を重ねて徐々にマスターしていくしかありません。
こちらを参考にしてみてください!
もう1つは、基本的な技術についてはマスターしていても、それでも釣れない、乗らないということがあります。
その大きな原因は、最近のエギングブームでアオリイカがスレてしまったことが考えられます。
スレてしまうと、みんなと同じことをしていたのではなかなか釣れません。
そんな時は次の2つのことをやってみてください。
他の釣り人以上に遠投して、誰も狙っていないポイントを攻めるとよいです。
誰も狙っていないポイントにいるアオリイカは、スレていないはずです。
スレていなければ、基本的な釣り方でも十分釣れます。
他の釣り人以上に遠投するために、長くて硬めのロッドを使ったり、4号以上のエギを使う必要があります。
ススム
もちろん、沖磯など他の人があまり釣りに行かないような場所に行くのもよいです。
また、小さなエギで攻めるのもよいです。
小さなエギを使うメリットは、アオリイカが抱きついてくることが多いフォールの時間を長くすることができる点にあります。
小さなエギは軽いので、ゆっくり沈んでいきます。
ただ、注意して欲しいことがあります。
それは、小さなエギを使うと言っても、始めから小さなエギで釣ってはいけないということです。
始めは通常サイズの3.5号などを使って、まずはアオリイカにエギをアピールしないといけません。
何度かアピールして興味を持たせたところで、小さいエギに交換するのです。
すると、先ほどまでのものより、ゆっくり沈むエギに思わず抱きついてしまうわけです。
ゆっくり沈むエギが効果的なので、エギのサイズは同じでも、オモリを削るなどして軽くしたものならOKです。
始めから小さいエギを使うと、アオリイカへのアピール力が弱いので、アオリイカがエギにあまり興味を持ってくれません。
これでは、逆効果です。
さらに、沈むのが遅いので、時間的なロスも大きいです。
効率よく広範囲を探ることができません。
何もよいことがないのです。
それでもダメなら、カラーチェンジを行うとよいです。
基本的な技術はあるのになかなか釣れない、乗らないという人は、この2つを試してみてください。
他にも、方法があると思いますので、いろいろと研究してみるとよいです。
関連記事
- アオリイカ釣りの時期と時間帯【エギング】
- エギングの仕掛けと釣り方
- エギングのラインの太さと長さ
- エギングのリーダーの長さ・太さと結び方
- エギングの場所選びとポイント選び
- エギングのキャストの仕方と飛距離アップ法
- エギングの底の取り方
- エギングでカーブフォールを利用!やり方は?【初心者におすすめ】
- エギングのアタリの取り方と合わせ方、取り込み方
- エギングのドラグの設定の仕方
- 春イカエギングのタックルと釣り方のコツ【攻略法】
- 夏イカエギングの釣り方とポイント【攻略】
- 秋イカエギングの釣り方のコツとポイント【攻略】
- 冬イカエギングの釣り方のコツとポイント【攻略】
- ナイトエギングの釣り方のコツ!アタリの取り方は?
- サーフエギングのタックルと釣り方のコツ【春】
- エギングの磯での仕掛けと釣り方【沖磯エギング】
- ショアティップランのロッドなどのタックルと釣り方
- エギングの風が強い時の対策
- エギングの根掛かりの外し方
- レッドモンスターとは?エギでの狙い方や時期は?【おかっぱり】
- アオリイカの締め方(道具など)