PR

春になると、アオリイカ釣りのシーズンが始まります。

堤防には、エギングやヤエン釣りを楽しむ釣り人が詰めかけます。

堤防とは対照的なのがサーフです。

サーフエギングの知名度が上がったとは言え、サーフは広大なのでキャパには余裕があります。

人混みを避けたいのなら、サーフがおすすめです。

ここでは、春のサーフエギングのタックルと釣り方のコツについてご紹介します。

スポンサーリンク

春のサーフエギングの時間帯のおすすめ

春のサーフエギングの時間帯のおすすめについてご紹介します。

朝夕マズメの時間帯がおすすめです。

アオリイカの活性が高くなる時間帯のためです。

潮回りは大潮~中潮がよいです。

上げてくる潮が狙い目です。

サーフエギングのタックルと釣り方のコツ【春】
スポンサーリンク

サーフエギングのタックル

サーフエギングのタックルについてご紹介します。

サーフエギングと言っても、普段堤防で使っているタックルと同じでも問題ありません。

ここでは、おすすめのタックルについて解説します。


タックルは次のとおりです。

サーフエギングのタックルと釣り方のコツ【春】

ロッド

ロッドは、エギングロッドを使います。

4号のエギをキャストできるバットパワーと、高感度の穂先を持ったものがおすすめです。

長さは8~9フィートです。

以前は、9フィート超えるようなロングロッドが必須でした。

長いと体力的にきついです。

しかも、遠投しなくても手前のカケアガリで釣れることがわかったので、最近は操作性や感度を重視するようになってきました。

アオリイカは、ベイトを浅場に追い詰めて捕食するため、波打ち際など思った以上に近くまでやって来ます。

それに、捕食スイッチが入っているので活性が高いです。

そのため、8~9フィートのロッドで十分なのです。


リール

リールは小~中型のスピニングリールを使います。

素早くラインスラッグを回収できるハイギアモデルがおすすめです。


ライン

ラインは、PEの0.6~0.8号を使います。

距離がわかるようにマーキングされたものです。


リーダー

リーダーはフロロカーボンの2.5~3号を使います。

長さは1mです。

長すぎると根掛かりしやすいです。

ラインとは、FGノットなどで直結します。


エギ

エギは3.5~4号を使います。

春は大型のアオリイカを狙うので、大きめのエギが一般的です。

少しでも長くフォールさせたいので、シャロータイプがおすすめです。

サーフエギングの釣り方のコツ

サーフエギングの釣り方のコツについてご紹介します。

上でも述べましたが、遠投する必要はありません。

目の前のカケアガリでも十分釣れます。

もちろん、フルキャストして沖の方を狙ってもOKです。


ここでは、目の前のカケアガリを狙います。

エギを40~50mキャストします。

底を取らず、中層を探ってきます。

カケアガリでアオリイカにエギを抱かせます。


10秒ほど沈めてから、誘い始めるとよいです。

基本は、スラックジャークを織り交ぜ、シャクリを入れてのテンションフォールです。

ラインは張らず緩めずの状態をキープします。

エギが底に着いたら、すぐにシャクリ&フォールを行います。

2セット誘いを入れても反応がなければ、エギを回収します。

再度エギをキャストします。

これを繰り返します。


アタリはフォール中に多いです。

テンションフォールさせていると、ラインが弾かれたり、ピンと張ったりします。

これらはすべてアタリです。

違和感があれば、すべて合わせるとよいです。

合わせはしっかり行うことが重要です。

大型は強めに合わせないと、カンナに掛りません。

フッキングすれば、ラインのテンションを緩めないように浜まで寄せてきます。

最後は、寄せ波の力を利用して一気にズリ上げます。

タイミングを誤るとバレてしまいます。

ショートタイプのランディングギャフを準備しておくと安心です。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事