PR

エギングは、エギをキャストして、誘いを入れて釣ります。

エギはそれほど重くはありません。

そのため、風が強いと非常に釣りにくいです。

ここでは、エギングの風が強い時の対策についてご紹介します。

スポンサーリンク

エギングで風が強い時の釣り方

エギングで風が強い時の釣り方についてご紹介します。

風が少しぐらい強くても、追い風や向かい風はそれほど問題はありません。

向かい風の場合、キャストしてもエギが飛びません。

そのため、硬めのロッドを使ったり、重いエギを使ったり、エギにシンカーを足したりと工夫しなければなりません。

エギングの風が強い時の対策

エギングが風に弱いと言われるのは、糸ふけによる影響をもろに受けてしまうためです。

特に、横風は最悪です。

ラインが左右のどちらかに膨らんでしまい、当たりが非常に取りにくいです。

しかも、ラインが流されていくので、エギが沈んでくれません。


この状態を解消するために、エギの着水後すぐにリールを巻いて糸ふけを取ります。

そして、ラインが一直線になってから、再びラインを出すようにします。

この時、できるだけ低い姿勢で竿先を水面付近まで下げるようにするとよいです。

できるだけ低い弾道でキャストすることも忘れずに。


軽いたるみの場合、キャスト後手でラインの出を調整して、余分な糸ふけを減らします。

ラインが一直線になれば、再びラインを出します。

この時も竿先を下げるようにします。


エギをキャストする角度にも注意が必要です。

エギが先頭に立って流れていく角度になるようにします。

ラインが先に流れてからエギが続くようでは、底を取れないなどまったく釣りになりません。

そのため、どの角度にキャストすればよいのかを確認しながら調整していくとよいです。

可能であれば、風が吹いてくる方向に向かってキャストします。


誘う時も、できるだけ低い姿勢を取ります。

何回かシャクれば、すぐに竿先を海中に沈めるぐらいまで下げてフォールさせます。

ラインをできるだけ風の影響を受けない水中に沈めてしまうのです。

理想の釣り場所は、竿先を沈めることが可能な低い波止などです。

しかし、ある程度高い波止などでは、これは難しいです。

このような場所では、できるだけ長いロッドを使って、できるだけ水面までの距離が短くなるようにするとよいです。

竿先はできるだけ下げます。


風が強い時は、足元を狙ってみるのもよいです。

すぐ近くにカケアガリ・岩などの地形の変化があれば、十分チャンスはあります。

やってみる価値はあります。

ただ、根がかりには注意が必要です。

ススム
どうしようもない場合は、風裏のポイントに変更するのがベストです。

釣りにくい状況では、粘っても釣れないことが多いためです。

スポンサーリンク

エギングで風が強い時のエギの選び方

エギングで風が強い時のエギの選び方についてご紹介します。

実は、強風に強いエギがあります。

それは、強風が吹いても水中で安定しやすいエギです。


ヤマシタのエギ王Kがおすすめです。

潮の流れなどの影響を受けにくく、フォール時のブレを抑えてくれるエギとなっています。

悪条件化でより安定性が求められる時におすすめです。

フォール時、安定した姿勢でゆっくり沈んでいきます。


カラーについてもおすすめがあります。

通常時は、定番カラーとしてピンクやオレンジなどの派手なカラーがよく使われます。

しかし、風が強い日はこういったカラーは使いにくいです。

それは、派手なカラーよりも、少し暗めのナチュラルカラーの方が反応のよいことが多いためです。

ブラウングリーンなどです。

日中はケイムラ系がよいです。


関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事