青物の1つであるサワラ。
ルアーに好反応を示し、引きが強いということで釣りの人気のターゲットとなっています。
毎年多くの釣り人がサワラ釣りに足を運んでいます。
ここでは、サワラ釣りの時期と時間帯についてご紹介します。
サワラとは
サワラはスズキ目サバ科に属する魚です。日本全国の沿岸に生息しています。
春~秋は沿岸の表層で群れを作って泳いでいます。
冬になると深場に移動します。
体形は細長く、最大1mを超える個体もいます。
鋭い歯を持っているので、仕掛けを切られてしまうことが多いです。
肉食のため、ルアー釣りの絶好のターゲットとなっています。
非常に引き込みが強いのも特徴です。
産卵期は春~初夏です。
サワラは出世魚!呼び名の順番とサゴシとの違い
サワラは出世魚です。そのため、ブリなどと同じく、魚の大きさによって呼び名が変わっていきます。
サワラは大きさによって、次のように呼ばれます。
- サゴシ(関西)・サゴチ(関東) 40~50cm
- ナギ 50~60cm
- サワラ 60cm以上
サワラと呼べるのは、60cm以上のものです。
かなり大きいサイズです。
釣り番組で、サゴシ釣りがよく行われています。
これは、小型のサワラを狙った釣りをするということです。
サワラもサゴシも同じ魚です。
ただし、味は大きいほどおいしいと言われています。
そのため、サワラの方がおいしいです。
サワラ釣りの時期
サワラ釣りの時期についてご紹介します。サワラは「鰆」という字を書くことから、春というイメージが強いです。
しかし、ベストシーズンは必ずしも春とは限りません。
サワラは、年間を通して釣ることができる魚です。
ただ、どの時期でもよく釣れるわけではありません。
おかっぱりからは6~12月頃まで狙うことができます。
産卵は春~初夏に行われます。
産卵が終わって少し経った9月頃からよく釣れ出します。
水温が下がると深場に移動するので、12月が終わるとあまり釣れなくなります。
冬になると、船釣りがおすすめです。
深場に移動したサワラを狙います。
この時期のサワラは「寒鰆」と言われ、脂がのっていて美味しいです。
12~2月頃がおすすめです。
ここでご紹介した時期は目安に過ぎません。
サワラは回遊魚なので、場所によってやって来る時期にズレが生じます。
そのため、場所によって釣れる時期が異なります。
サワラ釣りの時間帯
サワラ釣りの時間帯についてご紹介します。サワラを狙うのなら、朝マズメと夕マズメがおすすめです。
他の魚同様に、魚の活性が上がります。
もちろん、日中にも釣ることができます。
ちなみに、夜釣りで釣るという話はあまり聞きません。
サワラの釣り方
サワラの釣り方についてご紹介します。釣り方は、大きく分けると船からの釣りとおかっぱりからの釣りがあります。
船からの釣り方
船からの釣り方は次のとおりです。ルアー釣り
おかっぱりからの釣り方
おかっぱりからの釣り方は次のとおりです。ルアー釣り
参考にしてみてください!
おすすめ