PR

バレーヒルから新たなタコテンヤワームが登場しました。

それが蛸家玉三郎です。

蛸家玉三郎とは、どのようなアイテムなのでしょうか?

ここでは、蛸家玉三郎の使い方や釣り方などについてご紹介します。

スポンサーリンク

蛸家玉三郎とはどのようなタコテンヤワーム?

蛸家玉三郎のワームは、見た目は甲殻類系の形状をしています。

タコは球体をこの習性があります。

イイダコを捕食します。

そのため、球体とイイダコを意識して作られたのが、このワームなのです。

視覚だけでなく、触覚でもタコを魅了します。

素材は柔らかいので、抱きついたタコに違和感を与えません。

その結果、1度抱き付くとなかなか離しません。


フックは5本針の半傘になっています。

形状は少し特殊で、タコがバレないようにがっちり掛かります。

これにより、バラシが減ります。


シャフト部分にシンカーが付いているので、姿勢が安定し、常にフックが上を向くようになっています。

そのため、根掛かりしにくいです。


ワームの交換は簡単に行えます。

フックのシャフト部分をワームの穴に差し込むだけです。

穴に通すだけなので、すぐにできます。


セットは3種類あります。

  • 紅白(まっか・まっしろ)
  • 果実(ももいろ・おれんじ)
  • 野菜(ぴーまん・れもん)

曇天の日は、まっしろ・れもん・おれんじなどがおすすめです。


ワームだけをバラで購入することもできます。

玉三郎ワームという商品で販売されています。

カラーは上の6種類にソーセージが加わります。

【タコ釣り】蛸家玉三郎がバレーヒルから登場!使い方・釣り方は?
(バレーヒルの公式HPより引用)


玉三郎ワームは、3個の球体がくっついてできています。

実は、それぞれの球体を簡単にねじ切ることができます。

ねじ切った球体の色違いを用意し、それをフックのシャフト部分に通していきます。

そうすれば、お好みのカラーを使ったオリジナルワームができます。

組み合わせはたくさんあるので、ヒットカラーを探っていくのにおすすめです。

【タコ釣り】蛸家玉三郎がバレーヒルから登場!使い方・釣り方は?
スポンサーリンク

蛸家玉三郎の使い方・釣り方

蛸家玉三郎の使い方・釣り方についてご紹介します。

使い方や釣り方は、普通のタコエギの場合とそれほど変わりません。


はじめに、仕掛けを底まで沈めていきます。

道糸が一気に出ないように、親指でスプールを押さえてスピードの調整をします。

仕掛けが着底すれば、糸ふけを取ります。

竿を小刻みに上下に動かします。

この時、オモリが底から離れないようにします。

離れすぎると、タコが抱き付くことができないためです。

そのため、底から離さないようにして誘いをかけていきます。

誘った後は、止めて様子をみます。

アタリがなければ、再び誘いをかけます。


タコが抱き付くと、重みを感じるなど何らかの違和感があります。

違和感があれば、一気にシャクり上げて強めの合わせを入れます。

合わせが弱いと、タコが底に張り付いてしまうので注意が必要です。

それで掛からなければ、次は少し待ってから合わせるとよいです。

関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事