ダイワがタコ釣り専用のタコルアーを完成させました。
その名はマダクです。
マダクは、ハードボディにワーム素材の爪を組み合わせたルアーです。
ここでは、マダクの特徴や使い方・釣り方などについてご紹介します。
マダクのボディは?
ボディにはラトルが入っているので、音でアピールすることができます。水中では、水平姿勢に近い状態を維持でき、爪だけが踊るような設計になっています。
そのため、タコがオモリに抱き付くことが減りました。
それにより、フッキング率が高くなりました。
マダクの爪は?交換できる?
爪は、ワーム素材でできているのでゆらゆらと動きます。シャクると、爪が大きく動き、タコにアピールします。
さらに、底に沈めただけで、常に爪を振り上げられた状態になるようになっています。
この格好がタコを大きく刺激します。
爪のカラーは全部で8種類あります。
ボディとセット販売されているカラーは4種類あります。
ドチャート・ソリッドオレンジ・ケイムラクリア・パールホワイト。
交換専用カラーが4種類あります。
グロー・ライムグリーン・ドピンク・ロブスターレッド。
爪は簡単に交換できます。
タコの反応がイマイチなら、積極的にカラーをチェンジしていくとよいです。
なお、交換用の爪8種類はマダクの爪として販売されています。
マダクのフックは?替え針がある?
フックは、3本の半傘タイプになっています。カエシはありません。
このフックにも特徴があります。
普通では考えられませんが、フックが取り外せます。
そのため、曲がってしまったり、刺さりが悪くなってしまえば簡単に交換できます。
次の年に使おうと思ったら錆びていたという時にもよいです。
絶対に錆びないとは言えませんからね。
交換用のフックは、マダクの替え針として販売されています
実は、フックが伸びるようになっています。
伸びたら、タコにしっかり刺さらないのではと思いますよね。
しかし、大丈夫です。
大型のタコが抱き付いてきても、しっかり身に食い込んで掛かるようになっています。
伸びるのは、根掛かりした時です。
根掛かりした場合、ゆっくり引いていけば、フックが伸びて回収することができます。
これによりロストするリスクが低くなります。
お財布にも環境にも優しいルアーです。
マダクは着脱可能!?
マダクは、ボディ・爪・フック・ピンで構成されています。ピンの抜き差しで簡単に着脱が可能となっています。
上で、爪やフックが簡単に交換できると述べたのはこのためです。
爪やフックの交換方法はこちらをご覧ください!
マダクで釣果アップ間違いなし!?使い方・釣り方は?
マダクは乗りのよいルアーのため、1度は試してみたいところです。気になる使い方や釣り方はどうなのでしょうか?
結論から言うと、普通のエギとまったく異なるところがありません。
普通のエギのように、サルカンに付けるだけです。
根掛かりの少ないポイントでは、エギを2個付けることが多いです。
マダクを2個付けてもよいし、マダクと普通のエギを1個ずつ付けてもよいです。
釣り方は、まずタコのいる底までオモリを沈めます。
着底後、誘い始めます。
オモリを底からできる限り浮かさないようにして、小刻みにシャクります。
浮かせすぎると釣れません。
たまに大きくシャクり上げて落とし直すのは効果的です。
誘っては止めてを繰り返します。
誘っていると、違和感を感じることがあります。
そのような場合は、タコがマダクなどに触ってきている可能性が高いです。
すぐには合わせずに、そのまま誘い続けます。
タコがしっかり抱き付いたと思ったタイミングで、竿を大きく持ち上げてしっかり合わせます。
合わせが弱いと、フッキングせずにバレてしまいます。
重みがあれば、タコが掛かっています。
道糸が緩まないようにして一定の速さで巻き上げます。
このように、マダクを使っても一般的なタコ釣りの釣り方で釣れます。
難しくないので、用意しておくとライバルに差を付けることができるかもしれません。
マダクは、全部で8種類あります。
ボディや爪のカラーが異なっています。
- タイガーチャート海老OB
- ライムチャート海老
- 紅白海老
- 鮨海老
- 黒金筋海老
- 桜パール海老
- 虜ロール海老
- タイガーチャート海老
サイズはMとLの2種類あります。
どちらもカラーは8種類あります。
関連記事