PR

波止からのフカセ釣りで、チヌを手軽に狙うことができます。

よい時期に釣りに行けば、本当に簡単に釣れてしまいます。

初心者におすすめの釣りです。

ここでは、波止フカセ釣りの仕掛けと釣り方・エサについてご紹介します。

スポンサーリンク

波止フカセ釣りの時期のおすすめ

波止フカセ釣りの時期のおすすめについてご紹介します。

5月になると、チヌは乗っ込みの時期を迎えます。

大型を狙えるだけでなく、数釣りも楽しめます。

この時期がベストシーズンです。

マダイが釣れることもあります。

非常に釣りやすいので、初心者にもおすすめです。


6月になると、乗っ込みが終了します。

これ以降は、少し喰いは落ちますが釣れ続きます。

時期は、地域によって異なることがあります。

波止フカセ釣りの仕掛けと釣り方・エサ

磯からでも釣れますが、足場のよい波止が最適です。

シモリなどの障害物が少ないのもうれしいです。

スポンサーリンク

波止フカセ釣りの仕掛け

波止フカセ釣りの仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

波止フカセ釣りの仕掛けと釣り方・エサ

竿

竿は、磯竿の1号を使います。

長さは5m前後です。


リール

リールはスピニングリールを使います。

サイズは2500番がおすすめです。

レバーブレーキ付きを使うとよいです。


ウキ

ウキは円錐ウキを使います。

2B~3Bがおすすめです。


ハリス

ハリスはフロロカーボンの1.2~1.5号を使います。

長さは4~5mです。


オモリ

オモリはガン玉を使います。

状況に応じて重さを変えるとよいです。




針はチヌ針の3号を使います。

波止フカセ釣りのポイント

波止フカセ釣りのポイントについてご紹介します。

波止は足元から水深が深いです。

そのため、足元でも十分釣ることができます。


波止の下は敷石であることが多いです。

チヌは、敷石の上やその少し沖の方にいます。

まずは、足元の底付近を狙います。

基本的にはキャストする必要はありません。

波止フカセ釣りのエサと作り方

波止フカセ釣りのエサと作り方についてご紹介します。

サシエは、基本的にはオキアミを使います。

エサ取りの多い時期なので、何種類か用意しておくとよいです。


マキエはオキアミ配合エサを使って作ります。

作り方は次のとおりです。

半解凍のオキアミ1.5Kgを入れ、スコップなどで砕きます。

ここへニュー活さなぎミンチ激荒を投入して混ぜます。

その後、ナンバー湾チヌⅡを加えて混ぜ合わせます。

適量の海水を少しずつ加えていきます。

最後に、均一に混ぜれば完成です。

あくまで、これは例です。

他の配合エサを使ってもOKです。


フカセ釣りの場合、最初にマキエを作ります。

仕掛けの準備を行いながら、マキエをしっかり撒いておきます。

すると、釣り始める頃にはマキエが効き、1投目から釣りやすくなります。

波止フカセの釣り方

波止フカセの釣り方についてご紹介します。

はじめにウキ下の長さを調整します。

底付近から狙ってみるとよいです。

反応がなければ、ウキ下の長さを変えます。

意外と浮いていることもあります。


フカセ釣りは、マキエとサシエをしっかり同調させることが重要です。

同調させることができれば、アタリが増えることが多いです。


まず、仕掛けの投入前に狙うべきポイントへマキエを3~5杯撒きます。

その後、マキエの投入点の潮上に仕掛けを投入します。

後追いで、ウキのあるところへマキエを2~3杯撒きます。


ここまでできれば、そのままアタリを待ちます。

ウキが流される場合は流します。

ポイントから外れた場合は、仕掛けを打ち返した方がよいです。


ウキが沈めば、しっかり合わせます。

ただし、オキアミの場合ウキが全部沈まないことがあります。

その場合は、ある程度沈んだタイミングで合わせます。

針掛かりしなければ、次は合わせるタイミングを変え、針掛かりするように調整します。


針掛かりすれば、無理をせずにチヌを浮かせてきます。

最後は網ですくうようにします。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事