PR

フカセ釣りと言えば、マキエを撒いての難しそうな釣りというイメージが強いです。

しかし、のべ竿フカセ釣りは簡単に行えます。

そのため、ファミリーフィッシングに最適です。

ここでは、のべ竿フカセ釣りの仕掛けと釣り方・エサについてご紹介します。

スポンサーリンク

のべ竿フカセ釣りとは?釣れる魚は?

のべ竿フカセ釣りとは、マキエを撒いて魚を寄せ、そこにサシエを投入して釣るものです。

そのため、子供でも簡単に釣ることができます。

のべ竿フカセ釣りの仕掛けと釣り方・エサ

ファミリーフィッシングでは、アジが狙われることが多いです。

20cmぐらいまでのサイズが多いです。

マキエにはいろいろな魚が寄ってきますので、釣り場や状況によって何が釣れるのかわかりません。

アジ以外では、チヌやグレ、メバル、ベラ、サバ、イワシ、マダイなどがよく釣れます。

内臓に毒のあるフグやトゲに毒のあるアイゴなどには十分に注意が必要です。

スポンサーリンク

のべ竿フカセ釣りの仕掛け

のべ竿フカセ釣りの仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

  のべ竿フカセ釣りの仕掛けと釣り方・エサ

竿

竿はのべ竿を使います。

硬調のものがおすすめです。

長さは4~5mです。


道糸

道糸は、ナイロンの1.5~2号を使います。

全長が、竿の長さよりも1mほど短くなるようにします。


ウキ

ウキは、小型の棒ウキを使います。

棒ウキはアタリを取りやすいです。

3B(ゴム管止め)がおすすめです。


ハリス

ハリスはフロロカーボンの1号を使います。

長さは60~80cmです。


オモリ

オモリはガン玉を使います。

上のオモリ(サルカンの上)は3B、下のオモリ(ハリスの中央)はG3を使います。




針はグレ針の6号、チヌ針の1号を使います。

のべ竿フカセ釣りでおすすめの釣り場

のべ竿フカセ釣りでおすすめの釣り場についてご紹介します。

もっともおすすめなのが波止・岸壁です。

足場がよく比較的広いので、安全に釣りを行うことができます。

足元の敷石周りなどには魚がたくさんいます。

水深が深いポイントは期待できます。

特に、ファミリーフィッシングでは安全を第一に考えるようにしましょう。

のべ竿フカセ釣りのエサ

のべ竿フカセ釣りのエサについてご紹介します。

サシエはオキアミを使います。

オキアミは万能なエサなので、いろいろな魚が喰ってきます。


マキエもオキアミを使います。

3kgほどあれば、家族で午前中一杯は楽しめます。

そのまま撒いてもよいです。

しかし、配合エサを混ぜると、集魚効果が格段にアップします。

まとまりが出るので、飛距離が出やすくなります。

浅いタナを狙う場合は、比重の軽い配合エサを選びます。

のべ竿フカセ釣りの釣り方

のべ竿フカセ釣りの釣り方についてご紹介します。

まず、マキエを2~3杯撒きます。

魚がマキエに集まってくれば、仕掛けを投入します。

仕掛けは、マキエと同じ場所に投入することが重要です。

魚が集まってこなければ、さらにマキエを撒くか、撒く場所を変えます。


仕掛けを投入すれば、すぐに喰ってきます。

アタリは棒ウキに出ます。

棒ウキがスーッと沈んでいきます。

沈めば、竿を立てて合わせます。

針掛かりすれば、魚を浮かせてきます。

そして、一気に抜き上げます。


基本的には、釣れる魚を選ぶことはできません。

しかし、釣れる魚を変えることはできます。

ウキ下を調整したり、ポイントを変更してみるとよいです。

それでもうまくいかない時は、場所を移動してみましょう。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事