ライトワインドは、シンプルな誘いをかけるだけで釣れます。
そのため、少し慣れればそれほど難しい釣りではありません。
ここでは、船からのライトワインドのタックルと釣り方についてご紹介します。
カサゴをメインターゲットにしていますが、他のターゲットでもほとんど同じです。
ライトワインドとは
ライトワインドとはどのような釣りなのでしょうか?ライトワインドとは、ライトタックルを使ってターゲットの捕食スイッチを入れて釣り上げるスタイルの釣りです。
おかっぱりからも、船からも可能な釣り方です。
数年前から人気が高まってきている釣りで、アジやメバル、カサゴ、アコウ、ソイなどの根魚、チヌ、ヒラメ、ハゼなど、フィッシュイーターなら何でもターゲットになり得ります。
ここで解説するカサゴも簡単に釣ることができます。
ススム
ワームで誘って釣るので、非常にゲーム性が高いです。
ライトワインドのタックル
ライトワインドのタックルについてご紹介します。タックルは次のとおりです。
ロッド
ライトワインド専用ロッドか、張りのあるアジングロッドがおすすめです。長さは、2m前後が扱いやすいです。
リール
リールは、スピニングリールがおすすめです。サイズは2000番を使います。
底取りが楽な小型のベイトリールでも構いません。
ライン
ラインは、PEの0.3号を巻いておきます。リーダー
リーダーには、フロロカーボンの1.5号を使います。長さは、50cmほどにしておきます。
ジグヘッド
ジグヘッドは、3.5~5gを使います。ジグヘッドにまっすぐになるようにワームをセットします。
ワーム
ワームは、ライトワインド用のワームを使用します。ピンクやオレンジ、ホワイトなどがよいです。
ライトワインドでの釣り方のコツ
ライトワインドでの釣り方のコツについてご紹介します。釣り方は次のとおりです。
まず、仕掛けを底まで沈めます。
着底すれば、糸ふけを取ります。
誘いは、竿先をチョンチョンと上下させるだけです。
誘った後はしばらく待ち、アタリがなければ再度誘いをかけます。
仕掛けをフォールしている際に喰ってくることが多いです。
船を流して釣りますので、これだけでも十分です。
船が流れることで、ポイントが自動的に変わりますので、カサゴがいれば喰ってくる可能性が高いです。
ただ、常に底の状況も変わります。
先ほどまできちんと底を取れていても、しばらくすると仕掛けが底からかなり浮いたところにあるということは珍しくはありません。
仕掛けが底から浮いてしまって、まったく喰わないなんてことは避けなければなりません。
逆に、仕掛けが底を這っていると、根がかりしてしまう恐れがあります。
そのため、底取りについては頻繁に行う必要があります。
とにかく、この釣りは底取りが重要な釣りです。
釣れない時は、ワームのカラーを変えるとよいです。
周りで釣っている人のカラーを参考にすると、間違いないです。
関連記事