最近はロックフィッシュをルアー(主にワーム)で狙うのが人気です。
しかし、ロックフィッシュを釣る方法はいくつかあります。
いろいろある中から、よく行われる釣り方をご紹介します。
ロックフィッシュを胴突き仕掛けで釣る
仕掛けの特徴として、1番下にオモリが付いています。
オモリを底につければ、確実に底を取ることができます。
ロックフィッシュは底周辺にいるので、かなり効率的です。
針は、3本もあれば十分です。
根がかりしにくいというメリットがあります。
主な釣り方は、オモリを底に着けてそのまま待つか、リフト&フォールで誘って喰わせるかです。
日によって、どちらがよいのかは異なります。
ロックフィッシュをヘチ・穴釣り仕掛けで釣る
堤防のヘチやテトラなどの隙間(穴)などを狙う仕掛けです。
1番下に針が付いているだけに、沈めすぎると根がかかりの危険性が高まります。
だからと言って、底から離しすぎると魚がいません。
きっちりとタナ取りできるかが大きなカギです。
ロックフィッシュをブラクリ仕掛けで釣る
ブラクリを使った仕掛けは、穴釣りの定番です。
ブラクリとは、カラフルなオモリに針が付いた穴釣り用の釣具です。
テトラや岩の隙間を狙うのにピッタリです。
比較的簡単に釣ることができるので、初心者におすすめです。
ロックフィッシュをワーム仕掛けで釣る
ジグヘッド&ワームの組み合わせは、ロックフィッシュ釣りでよく使われます。
メバルなどのロックフィッシュは、ワームで誘って釣るのが定番化しています。
メバリングがその典型です。
テトラ・岩場などの隙間を狙ったり、キャストして誘いながら巻いてきます。
ジグヘッド&ワームの代わりにメタルジグを使ってもよいです。
他にも、さまざまな釣り方があります。
ただ、ここでご紹介した釣り方さえマスターすれば十分です。
ハードロックフィッシュは、ジグヘッドとワームの組み合わせで釣るのが人気です。
キャストして、誘いながら巻いてると、ゴツンと当たりがあります。
良型のロックフィッシュが釣れることが多いだけに、非常に面白いです。
関連記事