PR

メバリングと言えば、漁港や波止で行われる釣りというイメージがあります。

しかし、沖にある磯でもできます。

礒メバルと言われて人気があります。

ここでは、磯メバルの仕掛けや釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

礒でメバルを狙うメリット

磯メバルは船で渡してもらわなければいけないというデメリットはありますが、それ以上のメリットがあります。

それは、尺メバルを狙いやすいことです。

船でしか行けないのですから、当然訪れる釣り人は限られてきます。

そのため、釣り荒れしていません。

もちろん、数釣りも楽しめます。

尺メバルを釣りたい人や数をたくさん釣りたい人には、磯釣りがおすすめです。

スポンサーリンク

磯メバルのタックル

磯メバルのタックルについてご紹介します。

タックルは次のとおりです。

磯メバルの釣り方!仕掛けは?【メバリング】

タックルは、漁港や波止でメバルを釣る場合と若干異なります。

それは、磯での釣りはその時のベイトの状況により、使うルアーの種類や大きさが変わるためです。


ロッド

ロッドは、尺メバルともやり取りできるメバリングロッドを使います。

エギングロッドライトゲームロッドでもOKです。

釣り方にもよりますが、MAXのルアーウエイトが10~15gのものがおすすめです。

フロートリグで遠投したい場合は、特にロッドの強度に注意が必要です。

長さは8フィート前後がよいです。


リール

リールは、スピニングリールを使います。

サイズは2500番がおすすめです。

ハイギアモデルが使いやすいです。


ライン

ラインは、PEの0.4~0.8号を巻いておきます。


リーダー

リーダーは、フロロカーボンの2~3号をセットします。

長さは60cm前後です。


ジグヘッド

ジグヘッドは、遠投性重視で2~4gを使います。

ただし、喰いが悪い時はフロートリグがおすすめです。

軽め(0.4gなど)のジグヘッドを使うと喰いがよくなることがあります。


ワーム

ワームのサイズは1.5インチ前後がおすすめです。

カラーは、クリアやケイムラ、グローの人気が高いです。

定番のピンクやオレンジ、チャートも用意しておくとよいです。


プラグ

状況によっては、飛距離が出てアピール力が強いプラグがおすすめです。

プラグにはいろいろな種類があります。

中でも、ミノーシンキングペンシルが使いやすいです。


ミノーレンジキープ能力の高いルアーです。

一定のレンジを攻めるのにぴったりです。

飛距離も出ます。


シンキングペンシルは、ミノーよりも飛距離が出ます。

その分、より遠くのポイントを狙えます。

ミノーよりも沈むのが速いですが、表層をゆっくり引いてくることができます。

磯メバルの釣り方・ポイント

磯メバルの釣り方・ポイントについてご紹介します。

磯での釣りの絶好のポイントはサラシです。

サラシも、立派なストラクチャーの1つです。

メバルは、サラシに潜んでいます。

そのため、まずサラシの有無をチェックするとよいです。

波の状況にもよりますが、サラシは打ち寄せる波で足元にできることが多いです。

磯メバルの釣り方!仕掛けは?【メバリング】

では、どのようにサラシを攻めればよいのでしょうか?

ロングキャストは必要ありません。

基本的には足元を狙っていきます。

沖の方ではなく、磯に平行にキャストして攻めていきます。

しかも、近場の表層からです。

次に、離れた表層を狙います。

それでもアタリがなければ、レンジを下げていきます。


誘い方は、ただ巻きでよいです。

ただ、磯際を引いてくるので、狙った軌道・レンジをキープするのは意外と難しいです。


注意する点は、次のとおりです。

  • 一定のテンションをかけて巻く
  • 引き波の時はゆっくり巻き、寄せ波の時は速く巻く


サラシだけではなく、複雑な地形を活かした攻め方もするとよいです。

浅場の沈み岩や藻場も絶好のポイントとなっています。

他には、潮目もおすすめです。

いずれも尺メバルが狙えるので、数多く遠投して攻めてみます。


磯は足場が悪いこともあり、非常に危険です。

そのため、必ずライフジャケットを着用するようにしましょう。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事