どんどん人気が高まっているロックショアゲーム。
ショアから大型のヒラマサが狙えます。
フッキングさせてから釣り上げるまでのバレないかというスリル感が堪りません。
ここでは、ロックショアヒラマサのタックルと釣り方についてご紹介します。
ロックショアヒラマサのタックル
ロックショアヒラマサのタックルについてご紹介します。ダイビングペンシルとジグでヒラマサを狙います。
最初はダイビングペンシルで反応を見て、ダメならジグを使います。
タックルは次のとおりです。
ロッド
ロッドは、ショアキャスティングロッドを使います。大型青物に対応したパワーのあるものです。
適合ルアーウェイトは、40~120gぐらいです。
使用するジグの重さに注意します。
長さは、ロングキャストできる10~11フィートです。
リール
リールは大型のスピニングリールを使います。ダイワなら4500~5000番、シマノなら8000~14000番を使います。
ラインの号数と糸巻き量で選ぶとよいです。
ライン
ラインは、PEの4~6号を使います。スペーサー
ラインとリーダーの間にスペーサーを入れます。投げ釣りの力糸のようなものです。
メインラインの2~3倍の太さのPEを使います。
これにより、重いルアーを遠くに飛ばすことができます。
4ヒロほど取ります。
FGノットで結束します。
リーダー
リーダーは、70~150lbを使います。100lbまではフロロカーボン、100lb以上はナイロンを使います。
スペーサーとはFGノットで結束します。
ルアー
ルアーは、ダイビングペンシルとジグを使います。ダイビングペンシルは180mmのものを使います。
ジグは60~180gの重さを使います。
必ず底を取ることができる重さを選びます。
ベースカラーは、シルバー・グロー・ゴールドの3つを使います。
これらをローテーションして、反応のよいカラーを探っていきます。
- シルバー・・・オールマイティ
- グロー・・・マズメの時間帯や明るい時間帯
- ゴールド・・・マズメの時間帯や潮が濁っている場合
絶対ではありませんので、他のカラーの方がよいこともあります。
いろいろ試してみて、お気に入りのカラーを見つけていくとよいです。
フック
フックはフロントのみに装着します。5/0前後のシングルフックを使用します。
喰い渋い時は、4/0前後のダブルフックを使ってもよいです。
ロックショアヒラマサの釣り方
ロックショアヒラマサの釣り方についてご紹介します。まずは、ダイビングペンシルで表層付近を探ってみるとよいです。
ダイビングペンシルを狙いのポイントへロングキャストします。
着水後、すぐに誘い始めます。
ロッドを水平方向にスイングしたり、元に戻しながら巻いてきます。
速めのスピードでアクションさせます。
これを目の前まで続けます。
アタリがなければ、再度キャストします。
何回か試してみて喰ってこなければ、ジグで狙うとよいです。
はじめは、ポイントの水深や潮の速さをチェックしながら誘ってきます。
タナは底付近から表層付近まで幅広いです。
ジグをロングキャストします。
糸フケを取っておきます。
狙いのタナまで沈めば誘い始めます。
基本的には、ワンピッチジャークでジグを速めにアクションさせます。
ある程度まで寄ってきたら、そこからは速めのただ巻きで目の前まで引いてきます。
目の前で喰ってくることもあります。
油断は禁物です。
喰いが渋い時は、小さく刻むショートピッチジャークがおすすめです。
巻く速さを少し落とすとよいです。
あるいは、竿先を下げてただ巻きで引いてくるのも効果的です。
こちらも巻く速さは少し抑えた方がよいです。
アタリがあれば、強めに何回か合わせてしっかりフッキングさせます。
フッキングさせることができても、まだまだ安心はできません。
根に潜られると、仕掛けが切られてしまうためです。
多少強引になってもよいので、どんどん巻き上げて魚を浮かせます。
そして、できる限り早く寄せてきます。
目の前が岩場になっている場合は要注意です。
そこでバレることが多いためです。
魚が浮いてくれば、足場の低い場所から寄せ波を利用してうまく引き上げます。