PR

ヒガンフグ(アカメフグ)は、トラフグに次ぐ高級フグと言われています。

東京湾では、ヒガンフグを狙うことができます。

ここでは、ヒガンフグ釣りの仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

ヒガンフグ釣りの時期

ヒガンフグ釣りの時期についてご紹介します。

10~3月頃がおすすめの時期です。

年末に釣りに行く人が多いです。

ただし、年間を通じて狙うことは可能です。

ヒガンフグ(アカメフグ)釣りの仕掛けと釣り方
スポンサーリンク

ヒガンフグ釣りの仕掛け

ヒガンフグ釣りの仕掛けについてご紹介します。

釣り方は主に2つあります。

カットウ仕掛けを使った釣り方と食わせ仕掛けを使った釣り方です。

基本的な仕掛けは、ショウサイフグ釣りの仕掛けとそれほど変わりません。



仕掛けは次のとおりです。

カットウ仕掛け

右が基本タイプ、左がチラシタイプです。

基本タイプは、エサ針が1本です。

一方、チラシタイプは複数のエサ針が付いています。

また、基本タイプはエサの冷凍エビを1匹掛けします。

大きなエサへの反応がよい時は基本タイプが有利です。

一方、チラシタイプはエビのむき身を角切りします。

小さなエサへの反応がよい時はチラシタイプが有利です。

ヒガンフグ(アカメフグ)釣りの仕掛けと釣り方


食わせ仕掛け

ヒガンフグ(アカメフグ)釣りの仕掛けと釣り方

竿

竿は、オモリ負荷10~15号の湾フグ専用竿を使います。

長さは1.8m前後です。


リール

リールは小型の両軸リールを使います。


道糸

道糸は、PEの0.8~1号前後を使います。

リーダー

リーダーはフロロカーボンの5~6号を使います。

長さは1~1.5mです。

カットウ仕掛け

中通しオモリ

中通しオモリは10~15号を使います。


ハリス1

ハリス1はフロロカーボンの3~4号を使います。

長さは1~3cmです。

硬質パイプを被せます。


ハリス2

ハリス2はフロロカーボンの6~8号を使います。

長さは13~15cmです。


針1

針1は丸カイズ13号を使います。


針2

針2はタチウオバリ2/0を使います。


カットウバリ

カットウバリのサイズはS~Mです。

食わせ仕掛け

幹糸

幹糸はフロロカーボンの6~8号を使います。


エダス

エダスはフロロカーボンの3~4号を使います。

長さは10~12cmです。

1番下のみ15~18cmです。

間隔は30~40cmです。

オモリ

オモリは20号を使います。

状況などによって変わります。

ヒガンフグ釣りの釣り方

ヒガンフグ釣りの釣り方についてご紹介します。

仕掛けによって釣り方が異なります。

カットウ仕掛け

仕掛けを底まで沈めます。

着底すれば、ゼロテンションで3~5秒底に着いた状態で待ちます。

ゼロテンションとは、道糸が張るか緩むかの状態を続けることです。

その後、仕掛けを50cmほど持ち上げ、喰わせの間(止める)をとってからゆっくり下げていきます。

基本的にはこれを繰り返します。

場所によっては根掛かりしやすいので注意します。

根掛かりがひどい場合は、始めから仕掛けを上げます。


アタリは、次の時に多いです。

  • 仕掛けを持ち上げる時
  • 持ち上げた後の喰わせの間
  • 仕掛けをゆっくり下げていき、着底する時

アタリがあれば即合わせします。

カットウバリで引っ掛けて釣ります。


食わせ仕掛け

仕掛けを底まで沈めます。

着底後、ゼロテンションをキープしてアタリを待ちます。

アタリがなければ、仕掛けを軽く上げた後沈めます。

基本的にはこれだけで釣れます。


アタリがあれば、少し聞き上げます。

引き込みがあれば、さらにそのまま竿を持ち上げます。

カットウ仕掛けのように引っ掛ける合わせではなく、竿でフグを持ち上げるように合わせます。

繊細なアタリなので見逃さないようにします。



カットウ仕掛けと食わせ仕掛けの使い分けは、アタリの有無やエサの状況で判断するとよいです。

その時によって、どちらの方がよいかはわかりません。

根掛かりの多いポイントでは、仕掛けを少し浮かせて待った方がよいです。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事