PR

最近は、中深海ゲームの人気が高まりつつあります。

中深海の代表的なターゲットとしてアカムツを挙げることができます。

アカムツもジギング(スロージギング)で狙うことができます。

ここでは、アカムツジギングのタックルと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

アカムツジギングのタックル

アカムツジギングのタックルについてご紹介します。

タックルは次のとおりです。

アカムツジギングのタックルと釣り方

ロッド

ロッドはスロージギング対応のものを使います。

硬さは、水深とジグの重さで使い分けた方が釣りやすいです。

一般的に水深が深いほど、ジグが重いほど硬めのものを使います。

長さは1.7~2mです。

ジグを大きく動かしたいのなら、長めがおすすめです。


リール

リールは中型のベイトリールを使います。

水深が深いので、巻き上げ力がないと思うような釣りができません。

手巻きリールなので、できるだけ軽い方が楽です。

重いと感度が悪くなってしまうので注意が必要です。


ライン

ラインはPEの1~1.2号を使います。

ベイトリールを使うので、カラー入りのものがおすすめです。


リーダー

リーダーはフロロカーボンの4号を使います。

長さは2mです。

ラインとはPRノットで結束します。


ジグ

ジグの重さは180~400gを使います。

カラーはグロー系がおすすめです。

浅場では、グローが入っていない方がよいこともあります。


フック

フロントフックもリアフックも付けます。

フロントはシングルで、リアはダブルにします。

フックサイズは3/0がおすすめです。


アシストラインはPEの10号フロロカーボンの1.5~2号を使います。

長さは2~10cmです。

魚の反応で長さを調整します。

スポンサーリンク

アカムツジギングの釣り方・コツ

アカムツジギングのについてご紹介します。

アカムツジギングのタックルと釣り方

仕掛けを底まで沈めていきます。

着底すれば、糸ふけを取って誘い始めます。


基本的にはジャーク&フォールで誘います。

まず、ジャークを行います。

ジャークにより曲がっていたロッドのティップがまっすぐになってから、ロッドを下げていきます。

ティップがまっすぐになる前に、ロッドを下げてしまうと、大きなフォールアクションが生じてしまいます。

そうなると、ジグの姿勢が崩れてしまって喰いが悪くなります。

フォール時、ラインは張らず緩めずの状態をキープします。

ジグが沈めば、リールを1/3~1/4回転巻いて、次のジャーク&フォールに入ります。

ロッドの振り幅は、アカムツの反応をみて変えるとよいです。


アカムツは、底から1m以内で喰ってくることが多いです。

そのため、最大でも底から3m以内を探るようにします。


アタリがなければ、いったん底から10m巻き上げます。

その後、底まで沈め直します。

このようにすることで、アカムツにジグをアピールすることができます。

新しいポイントにジグを落とす効果もあります。


アタリは明確に出ることが多いです。

アタリがあれば、巻き合わせするとよいです。

ロッドで合わせるとバレやすいためです。

フッキングすれば、一定の速さで巻き、ラインのテンションを緩めないように注意します。

巻く速さは普通でよいです。

網ですくって取り込んだ方が無難です。


急に釣れなくなった場合は、ジグやフック、アシストラインの長さを変えるとよいです。

アシストラインの長さによって、ジグの動きが変化します。

リアを長くすると、フォールスピードが遅くなります。

まずはフックの交換を優先させ、それでもダメならジグの交換を行うとよいです。









励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事