PR

超大型魚として知られるイシナギ。

そのイシナギをエサ釣りで狙うことができます。

100Kgクラスもいますが、5~20kg前後のものが比較的よく釣れます。

ここでは、船でのイシナギのエサ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

イシナギのエサ釣りの仕掛け

イシナギのエサ釣りの仕掛けについてご紹介します。

5~20kg前後のイシナギを狙う場合の仕掛けとなっています。


仕掛けは次のとおりです。

イシナギのエサ釣りの仕掛け

竿

竿はキハダ竿泳がせ大物用竿を使います。

20kgクラスを狙いたいのであれば、これくらい頑丈なものでなければなりません。

根に潜られないように強引なやり取りが必要となるためです。

10kgクラスまでなら、ワラサ用竿中深海用竿でもOKです。

長さは1.8~2m前後です。

リール

リールは大型の電動リールを使います。

ダイワなら800番、シマノなら6000番がおすすめです。

10kgクラスまでなら、ダイワなら500番、シマノなら3000番でもOKです。

手巻きなら、レバードラグタイプの大型両軸リールを使うとよいです。

道糸

道糸はPEの8号以上を使います。

10kgクラスまでなら、PEの4号以上でOKです。

幹糸

幹糸は30号を使います。

長さは1mです。

ハリス

ハリスは20~30号を使います。

長さは80~90cmです。

針は泳がせ用(大物)や環付きムツの25~30号を使います。

捨て糸

捨て糸は5号を使います。

長さは1mです。

オモリ

オモリは80号を使います。

ポイントや釣り船によって異なります。

船長の指示に従います。

スポンサーリンク

イシナギ釣りのエサ

イシナギ釣りのエサについてご紹介します。

エサは冷凍スルメイカ冷凍マイワシを使います。

イシナギには、エサ持ちのよいスルメイカの方がおすすめです。

マイワシはソイなどが喰ってきやすいです。

他には、ヤリイカサンマでもOKです。

イシナギ釣りのエサ

スルメイカはエンペラ側の先端中央部の硬い部分にちょん掛けします。

縫い刺しでもOKです。

マイワシは背掛けにします。

下アゴから針を刺して頭部に抜いてもOKです。

イシナギのエサ釣りの釣り方

イシナギのエサ釣りの釣り方についてご紹介します。

イシナギは底付近にいます。

そのため、底から1~2mの範囲を狙います。


まず、仕掛けを底まで沈めます。

仕掛けが着底すれば、糸ふけを取って2m巻き上げます。

少し待ってもアタリがなければ、再度着底させて2m巻き上げます。

これにより、根掛かりを回避できるだけでなく、よい誘いがかかります。

基本的には、これを繰り返してアタリを待ちます。

喰いがよい時は4~5m上でもアタリがあります。


船を流して釣るため、常に底の状況は変わります。

岩礁や漁礁などの障害物の上を通過すると、根掛しやすいです。

船長から障害物に関するアナウンスがあれば、指示のとおり仕掛けを巻き上げます。

障害物のあるポイントはイシナギが潜んでいる可能性が高いのでチャンスを逃さないようにします。


アタリには、前アタリ(小さなアタリ)がある場合一気に喰い込む場合があります。

前アタリで合わせても、バレる確率が高いです。

そのため、しっかり喰い込ませてから合わせます。

一気に喰い込む場合は、すぐに合わせてもOKです。


合わせは大きくしっかり行います。

針掛かりすれば、強引に一気に巻き上げます。

イシナギは根に潜るので、モタモタしていては釣り上げられません。

できる限り早く底から5m以上引き離すようにします。

ここまで巻き上げれば、根に潜られるおそれはありません。

強引に巻き上げるので、ドラグはガチガチに締めておきます。


イシナギは底から引き離しても、海面まで暴れることが多いです。

ここからはあまり強引になり過ぎず、慎重にやり取りしていきます。


関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事