PR

テナガエビは雑食です。

そのため、いろいろなエサで釣ることができます。

基本は虫エサですが、それ以外でも釣ることができます。

ここでは、テナガエビのエサと付け方についてご紹介します。

スポンサーリンク

赤虫

テナガエビ釣りのエサの定番と言えば赤虫です。

安価な上、テナガエビがよく喰ってくれます。

赤虫は、ちょん掛けにして使うのが一般的です。

しかし、通し刺しにすることでバラシを軽減できます。

1匹掛けが基本ですが、2~3匹の房掛けも効果的です。

赤い液体が出なくなれば交換します。


赤虫セッターがあれば、エサ付けが楽になります。



余った赤虫はきちんと保存しておけば、次に行く時に使えます。

容器に水を張り、そこへ赤虫を入れます。

弱った赤虫は浮くので取り除きます。

それを冷蔵庫に入れて保管します。

スポンサーリンク

ベニサシ・サシ

ベニサシ・サシは、ワカサギ釣りでよく使われるエサです。

大型のエビが釣れると言われています。

どこまで信頼してよいのかはわかりませんが・・・

テナガエビの喰い付きがよいことは間違いありません。

赤虫がダメな時は試してみるとよいです。

ちょっと入手しにくいです。


通し刺しにして使います。

そのままでは大きいので、1/2~1/3ほどにカットします。

ミミズ

ミミズは、淡水における魚釣りで定番のエサです。

テナガエビ釣りにも使えます。

ニオイでアピールします。

エサ持ちがよいので使いやすいエサです。

比較的リーズナブルで、手に入れやすいです。


ミミズは、小さくカットして通し刺しにします。

ちょん掛けでもOKです。

小さめの方がすぐに喰ってくれます。

大きいと喰うのに時間がかかりすぎます。

アオイソメ・イシゴカイ

アオイソメやイシゴカイは、海釣りでよく使われるエサです。

ニオイでアピールでき、テナガエビの反応がよいです。

エサ持ちはそこそこよいです。

エサを扱っている釣具店であれば、どちらかがほぼ置かれています。

入手のしやすさが大きなメリットです。

価格も安いです。


エサを小さくカットします。

通し刺しでもちょん掛けでもよいです。

カニカマ・魚肉ソーセージ

カニカマ・魚肉ソーセージでも、テナガエビは釣れます。

テナガエビの反応はそこそこよいです。

エサ持ちが悪いのですぐに取られてしまいます。

そのため、エサを付ける回数が多くなってしまいます。

虫エサが苦手な人におすすめです。

事前に買い置きしておくことができます。


どちらもエサを付けにくいです。

小さくカットしてちょん掛けします。

うまく針を刺さないとすぐにちぎれてしまいます。

ブラックタイガー

ブラックタイガーでもテナガエビを釣ることができます。

非常に反応がよい日もあります。

虫エサが苦手な人におすすめです。

スーパーなどに売っているので入手しやすいです。


冷凍保存しておいて、使う時にカットします。

ちょん掛けでOKです。

ただし、しっかり付けないとすぐにエサを取られてしまいます。



これ以外にも、さまざまなものを使うことができます。

いろいろ試してみるとよいでしょう。


関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事