東京湾や相模湾などではクロムツ釣りの人気が高いです。
クロムツは、どのように調理してもおいしい魚です。
クロムツ釣りは中深場での釣りなので、仕掛けや釣り方などが気になる人が多いと思います。
ここでは、クロムツ釣りの仕掛けと釣り方についてご紹介します。
クロムツ釣りの仕掛け
クロムツ釣りの仕掛けについてご紹介します。仕掛けは、次のとおりです。
竿
竿はアカムツ専用竿を使います。アカムツ狙いの釣りで、クロムツが釣れることがよくあります。
そのため、竿はアカムツ用でよいです。
他には、イカ竿や青物竿でもOKです。
使用するオモリの重さに対応できるものを選びます。
リール
リールは、中型の電動リールを使います。必要なラインを巻けるものを選びます。
ライン
ラインはPEの3~4号を使います。最低でも400m巻いておきます。
釣り場によって、狙うタナの深さが変わります。
それによって、巻く量も変わります。
幹糸
幹糸は、フロロカーボンの10~12号を使います。エダス
エダスは、フロロカーボンの7~8号を使います。長さは60~70cmです。
30cmほどの短めで釣る船もあります。
エダスの間隔は150cm前後です。
針
針は、ムツの16~18号を使います。フラッシャー付きでもよいです。
針の数は5~8本です。
捨て糸
捨て糸は、フロロカーボンの6~7号を使います。長さは1mほどです。
オモリ
オモリは200号を使います。重さは、水深や潮の速さなどによって変わることがあります。
※仕掛けは市販のアカムツ用などを使ってもOKです。
クロムツ釣りのエサ
クロムツ釣りのエサについてご紹介します。エサはサバの切り身がよく使われます。
5~6cmの長方形にカットし、ちょん掛けします。
サバが釣れることがあるので、それをエサに使ってもよいです。
他には、イカの切り身やホタルイカなどもよく釣れます。
クロムツ釣りの釣り方
クロムツ釣りの釣り方についてご紹介します。仕掛けの投入は船長の指示に従います。
勝手に投入するのはNGです。
仕掛けの投入後は、サミングしながら沈めていきます。
このようにすることで、オマツリの予防などの効果があります。
クロムツは底付近にいます。
そのため、仕掛けを底まで沈めます。
着底したら、糸フケを取って仕掛けを2~3m上げます。
しばらくアタリを待ちます。
アタリがなければ、仕掛けをゆっくり持ち上げ、ゆっくり沈めていきます。
それでも喰ってこなければ、底を取り直します。
船を流して釣るので、底の状況は常に変化します。
そのため、仕掛けが底に近づきすぎたり、離れすぎたりします。
きちんと底から2~3m上をキープしなければ釣れません。
この釣りは、まめに底を取り直すことが重要です。
底を取り直すことで、よい誘いもかかります。
置き竿にして放置するのはよくありません。
適度に誘いを入れたり、底を取り直す方が釣果は伸びやすいです。
クロムツが喰ってくると、穂先に派手なアタリが出ます。
クロムツ特有のアタリなのでわかりやすいです。
アタリがあれば、巻き上げ始めればよいです。
ただし、針がたくさん付いているので、追い喰いを狙った方が効率的です。
うまくいけば多点掛けできます。
巻き上げ時はラインを緩めないようにします。
ラインのテンションが緩むとバレやすいです。
関連記事