PR

キンメダイやクロムツもジギングで狙うことができます。

今人気の深海ジギングです。

キンメダイやクロムツを狙ったジギングは、青物ジギングに比べると釣れる確率が高いです。

ここでは、キンメダイ・クロムツのジギング仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

キンメダイ・クロムツのジギングタックル

キンメダイ・クロムツのジギングタックルについてご紹介します。

タックルは次のとおりです。

キンメダイ・クロムツのジギングタックルと釣り方

釣り場によって、狙うポイントの深さがまったく異なります。

水深が深いほど、タックルは大きくなる傾向にあります。

スポンサーリンク

キンメダイ・クロムツのロッドのおすすめ

ロッドはスロージギング対応のものを使います。

使うジグの重さによって、選ぶべきロッドの硬さが異なります。

ジグの重さは、水深や潮の速さなどで変わります。

長さは2m前後がおすすめです。

長めのフォールで誘いたい場合は、長めのロッドを使います。

キンメダイ・クロムツのリールのおすすめ

リールは、巻き上げ力のあるベイトリールを使います。

サイズは小~中型です。

楽に巻き上げたいのならパワーギアタイプ、手返しを早くしたいのならハイギアタイプを選ぶとよいです。

トータルで考えると、ハイギアタイプがおすすめです。

女性はパワーギアタイプの方が釣りやすいかもしれません。

キンメダイ・クロムツのラインのおすすめ

ラインはPEの1.5~2.5号を使います。

300~600m以上巻いておきます。

釣りに行くポイントの水深によって大きく異なります。

水深を考慮して巻く量を決めるとよいです。

キンメダイ・クロムツのリーダーのおすすめ

リーダーは、フロロカーボンの6~10号を使います。

クロムツは歯が鋭いので、大型が喰ってくる可能性が高いのなら14号にします。

長さは1.5~4mです。

ラインとはFGノットなどで結束します。

キンメダイ・クロムツのジグのおすすめ

ジグは、180~1400gの重さを使います。

ポイントの水深によって異なります。

水深が100~150mほどなら、200~400g前後のジグでよいです。

300~500mの深さともなると、1000~1400g前後のジグが必要になってきます。


キンメダイは長いものに好反応を示します。

そのため、シルエットの長いジグがおすすめです。

しかも、ジグが長いとダブルヒットを狙えます。

キンメダイ・クロムツのフックのおすすめ

フロント・リア共にフックを付けます。

シルエットの長いジグを使うと、キンメダイのダブルヒットが狙えます。

そのため、アシストラインの長さに注意が必要です。

アシストラインの長さの目安はジグの長さの1/4です。

アシストラインにはPEの20号などを使います。

フックのサイズは3/0~4/0を使います。

キンメダイ・クロムツのジギングの釣り方

キンメダイ・クロムツのジギングの釣り方についてご紹介します。

まず、底までジグを沈めます。

船長から指示されたタナの範囲内で釣ります。

タナをきちんと守ることが重要です。

浅場では、底から30~40mまでの範囲を探ります。

深場では、底から100mほどを探ることが多いです。

キンメダイ・クロムツのジギングタックルと釣り方

深場で釣る時はジグの着底がわかりにくいです。

把握できないと、根掛かりしてしまいます。

そのため、初心者は重めのジグを使って、確実に底を取れるようにします。


着底すれば、誘い始めます。

基本的にはジャーク&フォールです。

ジャークでアピールして、フォールで喰わせます。

始めは、ゆっくりめで誘っていくとよいです。

ロングジャークも効果的です。

いかに早く魚のいるタナを見つけることができるかがカギです。

ここまでの誘い方で、キンメダイもクロムツも釣ることができます。

大型のクロムツを狙いたいのなら、大きめのアクションを心掛けるとよいです。

アタリがなければ、ジャーク幅やフォール幅、巻き上げ・シャクリの速さなどに変化を付けるとよいです。

ジグの交換もおすすめです。


アタリがあれば、しっかり合わせます。

フッキングすれば、ゆっくり巻き上げます。

ラインのテンションが緩むとバレるおそれがあります。

そのため、ポンピングはNGです。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事