マダイ釣りと言えば、オフショアからの釣りのイメージが強いです。
しかし、ショアからでも釣ることができます。
しかも、ジギングで狙えます。
ここでは、マダイのショアジギングタックルと釣り方についてご紹介します。
目次
マダイをショアから狙うのにおすすめの時期は?
マダイは、ショアからでも釣ることができます。もっともおすすめの時期は春です。
それには理由があります。
春と言えば、マダイの産卵の時期(乗っ込みの時期)です。
マダイは産卵を浅場で行います。
そのため、普段は深場にいるマダイが浅場に移動するのです。
浅場であれば、ショアからでも狙うことができます。
さらに、マダイは産卵前に荒喰いするので非常に釣りやすいです。
大型が釣れる確率も高くなります。
春ほどではありませんが、秋も狙えます。
秋になると、マダイが小魚を追って浅場にやって来ることがあります。
マダイのショアジギングのタックル
マダイのショアジギングのタックルについてご紹介します。タックルは次のとおりです。
ロッド
ロッドはショアジギングロッドを使います。60gまでのジグに対応したものがおすすめです。
ただし、使用するジグの重さに合ったものを選ぶとよいです。
シーバスロッドでもOKです。
長さは9~10フィートです。
リール
リールはスピニングリールを使います。サイズは3000~3500番が釣りやすいです。
ジグを速く巻くのが楽なハイギアモデルがおすすめです。
ライン
ラインはPEの1.2~1.5号を使います。300mほど巻いておきます。
リーダー
リーダーはフロロカーボンの6~8号を使います。長さは1.5m前後です。
ジグ
ジグは20~40g前後をメインに使います。ただし、潮が速いいポイントでは60g前後を使うこともあります。
カラーはピンクやブルー、ゴールドなどが人気です。
暗い時間帯はグローがおすすめです。
フック
フックはフロントとリアにセットします。フロントはダブルフックか、シングルフックがおすすめです。
リアはトレブルフックか、シングルフックがよいです。
根掛かりが多いポイントではリアをなしにします。
マダイのショアジギングの釣り場
マダイのショアジギングの釣り場についてご紹介します。マダイは堤防や磯、サーフなどいろいろな場所から狙うことができます。
釣りやすさや難易度から言うと、堤防がもっともおすすめです。
堤防は足場がよく、比較的障害物が少ないのでバレにくいです。
では、どのような堤防でもよいのでしょうか?
いくつか条件があります。
水深が深い
堤防周辺の水深は深い方がよいです。マダイは、底付近にいることの多い魚であるためです。
特に、良型を狙うのなら、水深10mほどあるような堤防がおすすめです。
潮通しがよい
マダイは潮に乗って回遊しています。そのため、潮通しのよい堤防を探します。
潮通しがよくないと、マダイがやって来ない可能性もあります。
ベイトがいる
ベイトの有無も非常に重要です。ベイトがいない堤防には、マダイは回遊してきません。
もしベイトがいるのなら、ベイトの種類を把握しなければなりません。
春はイカナゴの時期です。
イカナゴが回遊している堤防は期待大です。
マダイのショアジギングのポイント
マダイのショアジギングのポイントについてご紹介します。上で述べましたが、マダイのショアジギングには堤防がおすすめです。
ここでは、堤防でおすすめのポイントについてご紹介します。
マダイのショアジギングにおいては、地形の変化のあるポイントを狙うのが鉄則です。
カケアガリが好ポイントです。
他にも、シモリや岩礁などの障害物周辺も狙い目です。
潮の変化のあるポイントも期待できます。
潮がヨレているポイントや潮目を見つければ狙うようにします。
マダイのショアジギングの釣り方
マダイのショアジギングの釣り方についてご紹介します。まず、ジグを遠投します。
ジグを底まで沈めます。
マダイは底付近にいるので、底付近を中心に狙います。
基本的にはただ巻きで誘います。
マダイを狙う場合は、ガンガンシャクる必要はありません。
むしろ、シャクり過ぎない方がよいです。
巻く速さはやや速めがおすすめですが、マダイの反応をみて調整します。
途中でフォールを入れると効果的です。
トゥイッチもおすすめです。
また、リフト&フォールでも狙えます。
ジグをシャクり上げて、フォールで底まで沈めます。
これを繰り返して、底付近を誘ってきます。
アタリがあれば合わせます。
フッキングすれば、一定の速さで巻いてきます。
良型の場合は、無理は禁物です。
マダイのイカナゴパターンで有効な釣り方は?
マダイをイカナゴパターンで狙う場合は、5~14gといった軽量のジグを使います。ジグが軽いので、硬めのメバリングロッドやエギングロッドがおすすめです。
釣り方はシンプルです。
ジグを底まで沈め、2~3回ちょんちょんとシャクリを入れてフォールさせます。
フォール時は、ラインを張らず緩めずの状態にします。
アタリはフォール中に多いです。
コツンとくるのですぐにわかります。
関連記事
おすすめ