イサキは、おかっぱりからも釣ることができます。
その代表的な釣り方の1つがカゴ釣りです。
カゴ釣りなら良型も狙えます。
ここでは、イサキ釣りのカゴ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。
イサキのカゴ釣りの時期・時間帯
イサキのカゴ釣りの時期・時間帯についてご紹介します。カゴ釣りは、初夏~秋までがおすすめです。
産卵前の5~7月が狙い目です。
産卵後も体力回復のために荒食いするので比較的釣りやすいです。
釣りに行く場所によっては、年間を通して釣ることもできます。
イサキのカゴ釣りのおすすめの時間帯は、夜間です。
エサを探して活発に動き回るのでよく釣れます。
日中にも釣ることができますが、イサキのタナが深いので、カゴ釣りが有利です。
遠投して広く探れるのでおすすめです。
イサキ釣りのカゴ釣り仕掛け
イサキ釣りのカゴ釣り仕掛けについてご紹介します。仕掛けは、次のとおりです。
竿
竿は、磯竿(遠投仕様)の3号を使います。
長さは、5.3mがベストです。
リール
リールは、中型のスピニングリールを使います。
サイズは、3000~4000番がおすすめです。
ライン
ラインは、ナイロンの5~6号を使います。
ウキ
ウキは、発泡ウキやカゴウキの8号を使います。
夜釣りの場合は電気ウキを使います。
カゴ
カゴは、天秤カゴの5~6号を使います。
カゴの目があまりにも細かいと、エサが出にくいので注意が必要です。
ハリス
ハリスは、フロロカーボンの3~4号を使います。
長さは、2~3mにします。
針
針は、チヌ針の2~3号を使います。
イサキのカゴ釣りの場所・ポイント
イサキのカゴ釣りの場所・ポイントについてご紹介します。おかっぱりからイサキを狙うのなら、堤防や磯がおすすめです。
堤防は、潮通しがよくて、ある程度の水深のあるポイントがおすすめです。
さらに、近くに磯や根があればなおよいです。
磯には、基本的には水深のあるポイントが多いです。
釣り荒れしていないと、数・大きさともに期待できます。
ちなみに、沖磯(船で行く磯)でも地磯(歩いて行ける磯)でも構いません。
堤防でも、磯でも狙うべきは潮目です。
潮目には、プランクトンなどが集まるので、イサキもエサを求めてやって来ます。
イサキのカゴ釣りのエサ
イサキのカゴ釣りのエサについてご紹介します。刺し餌は、オキアミを使います。
ボイルや遠投に適した加工済みのオキアミでもよいです。
撒き餌は、オキアミやアミエビを使います。
配合エサを加えると集魚効果がアップします。
ススム
配合エサを使うと、エサ取りが集まってくることが多いので、状況に応じて使うかどうかの判断をします。
イサキのカゴ釣りのコツ
イサキのカゴ釣りのコツについてご紹介します。夜間はイサキが浮いてくるので、浅いタナを狙います。
一方、日中はイサキは底付近にいるので、深いタナを狙います。
狙いのポイントに仕掛けを投入します。
あるいは、狙いのポイントへ仕掛けを流し込めるところに投入します。
基本的には、潮の流れに乗せて仕掛けを流します。
ある程度流して、当たりがなければ仕掛けを回収します。
エサを確認して、再度仕掛けを投入します。
後は、これを繰り返します。
仕掛けの投入は、先ほどと同じポイントへするようにします。
毎回異なったポイントへ仕掛けを投入すると、撒き餌がバラけてしまいます。
これでは、撒き餌の効果が半減してしまいます。
当たりがあれば、合わせてからリールを巻き上げるだけです。
イサキが釣れ出したら、だんだん浮いてくるので、タナを浅くしていくとよいです。
釣れなければ、ウキ下を調整して、良型のイサキが釣れるタナを探します。
針を小さ目にするとよいです。
参考動画
おすすめ