PR

カレイ釣りと言えば、遠投して釣るというイメージが強いです。

しかし、時期によってはちょい投げでも釣ることができます。

ここでは、カレイのちょい投げ仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

カレイ釣りの時期・時間帯

カレイ釣りの時期・時間帯についてご紹介します。

基本的には、カレイ釣りはがおすすめです。

春は、戻りカレイが釣れます。

産卵後、体力を回復するために荒食いします。

秋は、乗っ込みの時期となります。

産卵前に荒食いします。

どちらもよく釣れます。


朝マズメの時間帯がおすすめです。

この時間帯はエサ取りが少ないです。

時合になれば、カレイが喰ってくることがあります。


カレイは、堤防からのちょい投げでも釣れます。

堤防は足場がよく、足元から水深があるので狙いやすいです。

初心者でも手軽に釣りに行けます。

スポンサーリンク

カレイのちょい投げ仕掛け

カレイのちょい投げ仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

カレイのちょい投げ仕掛けと釣り方

竿

竿は、オモリ負荷20号ほどの振出竿を使います。

オモリ負荷が5~15号の先調子のルアーロッドでもOKです。

ちょい投げ専用竿がないだけに、いろいろなものが代用できます。

長さは3m前後です。

使用するオモリの重さに注意が必要です。


リール

リールはスピニングリールを使います。

サイズは2000~2500番です。


ライン

ラインはPEの2号を使います。

PEはアタリを取りやすいです。

ナイロンの3~4号でもOKです。

150m巻いておきます。


天秤

天秤は、L型天秤の6~10号を使います。

10号までのオモリのものを選びます。


仕掛け

投げ釣り用のカレイ仕掛けを使います。

針のサイズは、カレイ針の11~13号です。

これ以上針が大きいと、カレイが喰えません。

2本針でよいです。

エッグボールなどの装飾付きの仕掛けに好反応を示すことが多いです。

カレイ釣りのエサ

カレイ釣りのエサについてご紹介します。

エサは、アオイソメマムシ(イワイソメ)を使います。

アオイソメは、太めのものがボリュームがあっておすすめです。

活性が低い時は、房掛けにしてアピールするとよいです。

マムシは、タラシが3cmの長さになるように付けます。

少し高いですが、集魚効果の高いエサです。

喰いが渋い時におすすめです。

他には、イシゴカイを使うこともできます。

カレイのちょい投げでの釣り方

カレイのちょい投げでの釣り方についてご紹介します。

可能であれば、3本の竿を使って釣ります。

釣り場が狭かったり、釣り人が多い場合は控えます。

3本の竿を使えるのであれば、仕掛けを扇状に投げ分けます。

投げ方はいろいろあります。

全部同じ方向、2本同じ方向・1本違う方向、全部違う方向です。

基本的にはどれでもよいです。

どの方向に投げても、いかに早くカレイのいる場所を見つけられるかがカギとなります。

カレイのちょい投げ仕掛けと釣り方

まず、仕掛けを狙ったポイントへキャストします。

ちょい投げなので、もちろん本格的な遠投は不要です。

仕掛けが着底すれば、糸フケを取ります。

あとは、そのまま置き竿でアタリを待ちます。

この時、ドラグは緩めておきます。

アタリがなければ、竿をシャクッて誘いをかけます。

しばらく待っても、アタリがなければ仕掛けを回収します。

粘りすぎはよくありません。

適度に投げ直すことで釣果アップを狙えます。

3本の竿を出すと、投げ直すだけでも結構忙しいです。


回収すれば、エサは付け替えます。

エサが弱ると喰いが悪くなるためです。

付け替えをするかしないかで釣果に差が出ることがあります。

次は、先ほどよりも手前にキャストします。

どんどん違う場所にキャストして、カレイの反応のある場所を見つけます。


アタリがあっても、すぐには合わせず少し待つとよいです。

焦って合わせると、バレてしまいます。

しっかり喰い込ませてから合わせます。

針掛かりすれば、一定の速さで巻いてきます。

堤防では、最後にカレイを引き上げなければなりません。

30cm未満であれば抜き上げてもよいです。

しかし、30cm以上は網ですくうようにします。

大型はすっぽ抜けやすいためです。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事