PR

東京湾などではイイダコ釣りの人気が高いです。

イイダコは船からも狙うことができます。

非常にシンプルなスッテ仕掛けでよく釣れます。

ここでは、イイダコのスッテ仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

イイダコのスッテ仕掛け

イイダコのスッテ仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

イイダコのスッテ仕掛けと釣り方

竿

竿はキス竿を使います。

ルアー竿万能竿でもOKです。

オモリ負荷は10号前後です。

先調子で、穂先が柔らかめの竿がおすすめです。

長さは1.5~1.8mです。

リール

リールは小型の両軸リールを使います。

小型のスピニングリールでもOKです。

1000~2000番がおすすめです。

道糸

道糸はPEの0.8号を使います。

ハリス

ハリスはフロロカーボンの2~3号を使います。

長さは15cmほどです。

中通しオモリ

中通しオモリは5~10号を使います。

スッテ

スッテは、ケンサキイカなどを釣る時に使うウキスッテを使います。

サイズは7cmがメインです。

カラーは、赤白など定番のものをいくつか用意しておきます。

カンナについては、シングルダブルでは海中での姿勢が異なります。

どちらがよいとは言えませんが、まずはシングルを使ってみます。

ダブルも用意しておきます。

スポンサーリンク

イイダコのスッテを使った釣り方

イイダコのスッテを使った釣り方についてご紹介します。

イイダコのスッテ仕掛けと釣り方

イイダコは底にいます。

そのため、仕掛けを底まで沈めます。

着底後に糸ふけを取ります。

誘いは、小刻みに小突いて止めるを繰り返します。

竿先を小さく動かすぐらいでOKです。

オモリが1~3cmほど底から離れる程度です。

ずっと止めたまま待っていても、イイダコはスッテを抱いてくれません。

必ず誘いを入れます。


その後、オモリを底に付け、道糸が張らず緩まずの状態でアタリを待ちます。

2~3秒ほど待ってから空合わせします。

これによって、イイダコがスッテを抱いているのに気づかなくても、フッキングさせることができます。

しかも、イイダコが抱き付いていなくても、先ほどとは異なった位置に仕掛けを持っていくことができます。  

新たなポイントを狙うことができます。

さらに、空合わせしてスッテを跳ね上げることで、スッテを見切っていたイイダコにアピールすることがきます。

オモリが着底すれば、再度誘い始めます。


小突いている時にもアタリはあります。

アタリは、竿先が引っ張られるような感じになります。

先ほどとは異なる違和感を抱くことが多いです。

このような場合、イイダコがスッテを抱いています。

もちろん、合わせてフッキングさせます。

ただし、すぐに合わせません。

少し待ってから合わせるようにします。

イイダコの活性によって待つ時間を変えます。

  • 活性が高い場合・・・1~2秒
  • 活性が低い場合・・・3~10秒

活性の高さは、釣り上げたイイダコの足で判断します。

足を広げていれば活性が高く、垂れ下がっていれば活性が低いです。

活性がよくわからなければ、2~3秒待つとよいです。

あとは状況によって調整していきます。


合わせは、しっかりと大きく行います。

合わせが小さいと、フッキングが甘くなってしまいます。

これではバラシの原因となります。


イイダコがなかなかスッテを抱かない場合は、1度仕掛けを回収します。

スッテにゴミなどが付いていないかをチェックします。

周りの釣り人は釣れていて、自分だけ釣れない場合は必ずチェックするとよいです。

スッテの種類やカラーなどを変えるのも効果的です。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事