高級魚として知られているアラ。
あまり馴染みのない魚かもしれません。
しかし、釣りものとしては人気があります。
ここでは、アラ釣りの時期などについてご紹介します。
アラとは
アラはスズキ目ハタ科に属する魚です。地域によっては、イカケ・ホタ・オキスズキ・キヨセと呼びます。
北海道~九州までの沿岸に生息しています。
水深70~360mの岩礁域などで見られます。
体型はスズキに似ています。
顔は尖っています。
体長は最大で1mを超えます。
ひれは鋭く、背びれなどには毒があります。
透明感のある白身で美味です。
鍋や刺身で食べられることが多いです。
市場での流通が少ないです。
そのため、非常に高級な魚となっています。
大型ほど価格が高いです。
アラとクエの違いは?
アラとクエは同じ魚なのでしょうか?結論から先に言うと、アラとクエはまったく別の魚です。
ただし、共通点がいくつかあります。
主なものをいくつか挙げます。
どちらもハタ科の魚です。
黒っぽくてやや細長い魚体をしています。
1mを超える個体もいます。
深場に生息しています。
クエは、九州ではアラと呼ばれています。
そのため、クエとアラが同じ魚であると勘違いされることがあります。
こちらはクエです。
アラ釣りのおすすめの時期は?旬は?
アラ釣りのおすすめの時期と旬についてご紹介します。アラは年間を通して釣ることができます。
釣りやすいのは11~2月頃です。
特におすすめなのは1~2月頃です。
アラの旬は冬です。
この時期になると、脂がたっぷり乗って非常においしいです。
アラの釣り方
アラの釣り方についてご紹介します。釣り方は次のとおりです。
参考にしてみてください!