相模湾などでは、エサでのアマダイ釣りが人気です。
アマダイ釣り(ライトアマダイ)はシンプルで簡単です。
初心者にもおすすめの釣りです。
ここでは、アマダイの天秤仕掛けと釣り方のコツについてご紹介します。
アマダイ釣りの天秤仕掛け
アマダイ釣りの天秤仕掛けについてご紹介します。仕掛けは次のとおりです。
竿
竿は7:3~8:2調子のライトゲームロッドやアマダイ専用ロッドがおすすめです。
ライトアジやライトタチウオで使う竿も使えます。
長さは1.8~2mです。
リール
リールは小型電動リールを使います。
サイズは、ダイワなら200~300番がおすすめです。
手巻きのベイトリールでもOKです。
ライン
ラインはPEの1.5~3号を使います。
200m以上巻いておきます。
天秤
天秤は片天秤を使います。
腕長は30~40cmです。
ハリス
ハリスはフロロカーボンの3号です。
針
針はチヌ3~4号、丸カイズ14~15号を使います。
2本針です。
オモリ
オモリは40~60号です。
アマダイ釣りのエサと付け方
アマダイ釣りのエサと付け方についてご紹介します。アマダイ釣りのエサはオキアミです。
エサの付け方が重要です。
まず、オキアミの尾羽をハサミでカットします。
カットした部分から針を刺していきます。
針の軸に対して真っ直ぐになるように付けます。
丁寧に行うようにします。
きちんと付けないと、エサが回転するなどして喰いが悪くなるためです。
アマダイ釣りの釣り方のコツ
アマダイ釣りの釣り方のコツについてご紹介します。はじめに仕掛けを投入します。
まず、針を海中に入れます。
その後、天秤を投入して底まで沈めていきます。
アマダイは底付近にいるためです。
沈める際はサミングしながら沈めると絡みにくいです。
アマダイは砂地にいるため、根掛かりの心配はほとんどありません。
初心者は安心して釣りを楽しむことができます。
着底後、0.5~1m巻き上げます。
はじめは底上0.5mから始めるとよいです。
潮の速さなどの状況によっては1m巻き上げます。
竿をゆっくりシャクリ上げて止めます。
アタリがなければ、竿をゆっくり下げて止めます。
誘う頻度は、その日のエサ取りや外道の状況などによって変えます。
たくさん動かした方がよい時もあれば、動かさない方がよい時もあるためです。
たくさん動かす時は、着底後糸ふけを取り、竿を上下させてオモリで底を叩くように誘います。
3回ほど誘った後、0.5~1m巻き上げます。
後は上と同じです。
活性の高いアマダイがいれば喰ってきます。
底ギリギリを狙ってもよいです。
アマダイはきちんとタナが合わないと釣れません。
エサを目の前に持っていかないと喰ってくれないためです。
いろいろ探って、アマダイのいるタナを見つけることが重要です。
エサを目の前に持っていかないと喰ってくれないためです。
いろいろ探って、アマダイのいるタナを見つけることが重要です。
アタリがあれば、合わせて巻き上げます。
強く合わせる必要はありませんが、竿を大きく持ち上げて合わせるとよいです。
後は一定の速さで巻き上げます。
アマダイなら、水深30mぐらいのところで引き込むことが多いです。
レンコダイのアタリが多い時は、針上30cmにガン玉(2B)を打つとよいです。
仕掛けを早く沈めるようにします。
底潮が速い時は?
底潮が速いと仕掛けが浮いてしまいます。浮くと、アマダイのいるタナから仕掛けが外れてしまいます。
これでは、アタリが出なくなってしまいます。
そのような場合は、仕掛けを底上50cmにします。
はじめから底上50cmで釣っている場合は、そのままでよいです。
それでもアタリがなければ、仕掛けのサルカン(三つ叉サルカンなど)を大きくして無理矢理沈めます。
ガン玉を使ってもOKです。