PR

ヒラスズキ釣りと言えば、磯釣りです。

荒れる海での釣りというイメージが強いです。

ここでは、ヒラスズキの磯でのタックルと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

ヒラスズキ釣りの磯でおすすめの時期・時間帯

ヒラスズキ釣りの磯でおすすめの時期・時間帯についてご紹介します。

サラシが広がりやすい冬がよいようなイメージがあります。

ヒラスズキは、荒磯の王者と呼ばれていますからね。

ヒラスズキの磯でのタックルと釣り方

実際のところ、冬に釣れないというわけではありませんが、おすすめはです。

少し意外に感じるかもしれませんが・・・

水温が下がると、ヒラスズキの活性が下がる上、ベイトも少なくなってしまいます。

これでは、なかなか釣るのは難しくなります。


時間帯では、朝マズメ夕マズメがおすすめです。

ヒラスズキの活性が高くなります。

潮止まりの前後もそのような傾向にあるので、チャンスがあります。

スポンサーリンク

ヒラスズキの磯でおすすめのタックル

ヒラスズキの磯でおすすめのタックルについてご紹介します。

タックルは次のとおりです。

ルアー釣り 仕掛け

ロッド

ロッドは、シーバスロッドがおすすめです。

長さは、10~15フィートの長めのものが使いやすいです。


リール

リールは、キャストするのでスピニングリールが使いやすいです。

サイズは、4000~5000番を用意しておきます。


ライン

ラインは、PEがおすすめです。

1.2~2号がよいです。


リーダー

リーダーは、フロロカーボンの5~12号を使います。

長さは、1.5~2mほどでよいです。


ルアー

フローティングミノーがおすすめです。

サイズは12~13cmがよいです。

水面直下を探るのに適しています。


シンキングミノーも用意しておきたいルアーです。

表層から少し沈めたい場合に使います。

ヒラスズキ釣りの磯でのポイント

ヒラスズキ釣りの磯でのポイントについてご紹介します。

ヒラスズキ釣りにおいて、サラシはなくてはならないものです。

サラシがないと、ヒラスズキは警戒して喰ってくれないためです。

ススム
発生したサラシがなかなか消えない場所・状況で釣りができれば最高です。


それ以外の条件をみていきます。

カケアガリなど地形に変化のあるポイントがおすすめです。

離岸流がみられるポイントも狙いたいポイントの1つです。

ヒラスズキの磯での釣り方のコツ

ヒラスズキの磯での釣り方のコツについてご紹介します。

ヒラスズキを釣るには3つの条件があります。

これら3つが揃っていれば、釣れる可能性が高まります。

ベイトフィッシュ

エサとなるベイトフィッシュがいればヒラスズキは集まってきます。

目視で確認できれば期待大です。


サラシ

サラシとは、波が砕けてできる白い泡のことです。

サラシがなければ期待薄です。


潮の流れ

魚を釣る上で潮の流れは非常に重要です。

潮が止まっていたのでは釣りになりません。


基本的な釣り方は、次のとおりです。

まずは、手前の浅いところから攻めてみるとよいです。

自分のルアーの位置を確認することが重要です。

常に波の状況を確認しておきます。


次にルアーをキャストします。

ヒラスズキが喰ってくるのは、サラシが広がった瞬間が多いです。

サラシが発生した時にルアーを引けるようにします。

そのため、タイミングを図ってキャストします。


誘いは、シンプルにただ巻きでよいです。

サラシの中をルアーが通るようにすればOKです。

引いてくる速さは、いろいろと試してみます。


当たりがあれば即合わせします。

寄せる時は、波の力をうまく利用するとよいです。

磯では寄せる場所を瞬時に判断して、その場所にうまくヒラスズキを寄せるようにします。

根にラインが絡まらないように注意しなければなりません。

ロッドを立てて、角度をつけることでうまく回避できます。

取り込むまでは油断できません。


当たりがなければ、ルアーを交換したり、誘い方に変化を付けます。

釣れない場合は、どんどん場所を移動していくのがよいです。

参考動画
関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事